
2月の活動予定等、整いました。 年が明けたと思ったら・・・「アッ!」という間に1月も終わりですね。 今年は例年に比べ、寒い日が多く、雪も積もりました。 少しずつですが日が暮れるのも延びてきました。春も近づいてきていると・・・ ...

光が丘デイサービスセンターのベランダでは、パンジーやビオラのお花の間にチューリップの芽が出てきました。 節分を過ぎると、立春です。 まだまだ寒い毎日ですが、着実に春が近づいて来ていますね。 2月のぴっかり通信が出来ました。

デイルーム整容台上の壁面とリハビリ室の壁面には『打ち出の小槌』が出現。 12月の午後の活動の時間にお客様と一緒に作成しました。 小槌作成中は「かわいいね」「あら、そちらの柄もいいわね」等手が止まり絵柄についてお話しに会話が弾ま...

2月は月初めに節分が 第2週目には体力測定があります 日頃の体操などの成果を発揮して頂き 6月に行った方は結果を比較します ご自身の体力を振り返っていただく良い機会となっています

毎年、この時期になると東大泉デイでは 「感染症対応研修」を行います。 ノロウイルスなどの嘔吐処理をガウン、シューズカバーなどの防護具をしっかりと身に着けて実戦さながらの状況で研修を行います。 今年は新型コロナ感染症対策とし...

コロナウイルス感染拡大のニュースが飛び交う中、地域の皆様ご苦労の多い日々を送っていらっしゃると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、関町特別養護老人ホームの建物全体で行っている防災訓練についてお話したいと思います。 ...

12月の個別趣味活動は下記の中からお好きな活動を選んで参加していただきました。 ★1月のカレンダー(お餅) ★お花のストラップ ★刺し子 ★大人の塗り絵 ★その他(読書・DVD鑑賞・ゲーム・ゆっくりする等) お餅はふっくらと...

毎月「お花のボランティア」さんが花壇のお手入れをしてくださいます。 本日は、お天気も良く、お花たちが寒さに負けずに元気よく咲いています。 今回は「ストック」が仲間入りしました。 「ミックスフラワー(何か芽吹くかお楽しみ)」の種...

この素敵なミニ門松は、午後の活動の時間にお客様と一緒に製作しました。 見ていただくとおわかりいただけるように、難易度の高い手工芸なので担当者は〝工程表〟を用意。 工程表を確認しながら作業を進めていただきました。 頑張って作...

新しい年がスタートしました。年末年始、皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか。 昨年8月下旬以降、新型コロナウィルス感染症の感染者数は減少し、穏やかな生活を取り戻しつつありましたが、年が明け一転。今度はオミクロン株という変異...