こんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 2月と言えば節分ですね。 季節の変わり目には悪魔が出てくるといわれ、豆が「魔滅」の音に通じることから、「鬼は外、福は内」と声を出して、福豆をまき、年の数だけ(もしくは...
もともと日本では「季節の変わり目には邪気が入りやすい」とされており、節分の鬼もそこからきています。地域によっては、節分当日にいわしを食べる風習もあり、無病息災の意味が込められています。 いわしの缶詰と片栗粉を混ぜると、簡単にい...
しあわせ福祉ネット・関 ボッチャ体験会に参加させていただきました
皆さま、寒に入り寒さが厳しくなってまいりました。 新春とは名ばかりの厳しい寒さが続いておりますが、お変わりありませんか。 関町地域包括支援センターでは、1月19日(木)に「しあわせ福祉ネット・関」主催のボッチャ体...
皆さまこんにちは。北町地域包括支援センターです。 少しづつ暖かくなり春が近づいているように感じますが、いかがお過ごしでしょうか? 令和5年1月18日に氷川台地区区民館で体操教室を行いました。 「ぐー」「ぱー」と言いいながら手...
第5回「お金は大切・契約もちゃんとしたい~成年後見制度」の講話会を開催しました
「還付金の電話かかってきていませんか?」「その電話アポ電かもしれません!」 などのチラシを作成し、光が丘警察もいろいろなところで注意喚起をしています。 しかし、まだまだ、総額何十億円も詐欺被害が起こっています。 第5回「お...
皆様、こんにちは。 皆様に地域包括支援センターを知っていただくために、シリーズで田柄地域包括支援センターで働く職員の職種や業務を紹介していきたいと思います。 今回は「社会福祉士」のお仕事や活動内容をお知らせいたします。 どうぞ...
あけましておめでとうございます。 皆さんいかがお過ごしですか? 年末年始の気ぜわしい日々でお疲れの方も多いかと思います。 今年は兎年。兎の跳躍する姿から新しい事に向かって向上、成長する明るい一年が期待できそうな気がしますね。 ...
昨年は光が丘地域包括支援センターの活動にご協力を賜り誠にありがとうございました。 今年はウサギのように真っ白な気持ちで心機一転走り続けられるように職員一同努めて参ります。 昨年同様、ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます...
寒さが厳しくなってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今年も残すところ、あとわずかになりました。 高野台地域包括支援センターの窓口は、年末年始下記の通りお休みとなります。 令和4年12月29日(木)~令和5年1...
今年も光が丘地域包括支援センターの活動にご支援を賜り誠にありがとうございました。 職員一同衷心より御礼申し上げます。 コロナ禍も3年、日々1万人以上の罹患者がでいます。 また東北、北海道地方の大雪の被害、 外国では洪水被害 ...