すっかりあたたかくなり、練馬の桜は満開を迎えましたが、みなさまはいかかお過ごしでしょうか? 高野台地域包括支援センターの近くには石神井川が流れており、川沿いにソメイヨシノやしだれ桜が見事な姿を見せてくれています。 ところで...
3月29日練馬区中村敬老館で出張型街かどケアカフェ事業「心と身体が元気になるいきがい体操・何でも相談会」を開催しました。増子先生をお招きし1時間たっぷりと身体を動かしました。 手足を別々に動かす認知症予防体操や、歩行能力向上のため...
最近、寒暖差が激しく身体がついていきませんね。皆さま、体調はいかがですか? 光が丘南地域包括支援センターの周りの公園の桜が満開になりました。ピンクや白の花が咲いており、見ていて心がホッとします。写真を載せたので、下の画像をご覧くだ...
いよいよ春本番となりました。春でイメージされるのは、卒業式や入学式、新生活のスタートなど出会いと別れの場面が浮かびます。そんな場面によく似合う花と言えば「桜」。石神井公園や石神井川の桜もいよいよ見ごろを迎えようとしています。それに...
皆さま、こんにちは! 今月は天気が良かったので屋外で本人ミ ーティングを開催しました。会議室での 開催に比べ、春の草花の中行うミーティ ングはいつもに増して開放的でした。 「いつもは気付かない小さな花が咲いて いる」「一...
皆さま、こんにちは! 3月16日は氷川台地区区民館の音楽室 をお借りして街かどケアカフェ体操教室 を開催しました。 前半、後半に分けて21名の方が参加し てくださいました。 ライフサポートひなたの理学療法士の方 を講師に...
春暖の候 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は「春バテ」についてお話します。 「春バテ」は、激しい寒暖差や気圧の変化、環境の変化によって生じます。自律神経が乱れたり、心身の不調が出やすいのが特徴です。 「春バテ」の防止に...
3月11日にコミュニティーサロン楽多舎で楽さろん1150の会を行いました。 楽多舎さんのお庭にはミモザがきれいに咲いていました。上着いらずの暖かさで春が確実に来ているなと感じました。 今回は毛糸でポンポンを作る活動を中心に行いました。...
令和4年度に旭町南地区区民館で6回の講話会を予定しています。 ひとり暮らしでも安心して暮らせる地域づくりが必要です。 そのために、 まずは、健康第一で、フレイル予防、介護のこと、認知症のこと、 後見制度のこと、最後は終活のこ...
2月に新任職員も入り、心機一転、となるかと思いきや・・・。 新型コロナもいつ終わるやら。 先の見えない不安を春一番で吹き飛ばしてもらいたいですね。