豊玉農園再開 春が過ぎ、豊玉農園も苗植えの季節になりました。 ちょっと遅くなりましたが・・・・ 今年は師匠が増え、苗植えも安定しています。 野菜と果物も植えました。 スイカ割ができることを期待しています。 来週は...
5月は田植えの時期 田んぼに水が入り、田植えの準備が始まりました。14日・15日の二日間で秋の陽公園では、近隣の小学校の田植えが行われました。 毎年見学を兼ねた屋外歩行練習に出かけます。 今年も少しだけ苗のおすそ分けをいただきバケツ...
近隣にある秋の陽公園で行われた「田植えのつどい」を見学してきました。 当日は晴天で絶好の田植え日和。 お客様の中には「毎年来ているんだよ。俺もやるかな。」とおっしゃる方もおり、元気に田植えをする子どもたちや懐かしい田植えの風景を...
5月15日(金)、今年度2回目の認知症(もの忘れ)相談会を行いました。認知症(もの忘れ)相談とは、認知症専門医および認知症サポート医により行う相談会です。事前予約制で、時間ごとに面談室をご用意して個別に行うため、プライバシーが守られます...
季節行事、毎年恒例の【端午の節句】 今年は「鯉のぼり釣りゲーム」と「鯉のぼり玉入れ」を行ないました。 「鯉のぼり釣り」では時間内に何匹釣れるかを競い合っていただきました。 歓声と共にお客様全員がジャッジをするといった、まさに真...
ゴールデンウィークも終わり、木々の緑がますます鮮やかな季節になりました。 昼間は汗ばむほどでも、朝夕は冷え込むこともあるので体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。 衣服の上手な調節で季節の変わり目も爽やかに過ごしましょう。 ...
リハビリ体操は、棒や色々なものを使っても行います。 この日はダンベル。 布製の1個200gから300gの重さで 中身は玄米やプラスチックのペレットです。 ご家庭でも簡単に作れますので ぜひ作ってみてく...
平成28年2月ボランティアとしてお越しいただいている俳画の先生の個展に、皆様の作品が出展されることとなりました。 5月11日(月)を個展出展への取り組み始動日とし、作品作りが開始されました。
すがすがしいお天気の中、光が丘のバラ園に行ってきました。 沢山のバラの中をお散歩して、自然に笑い声が響きます。
絵手紙のモデルに使った生筍。 食べ物はきちんとおなかの中にいただくのが、練馬デイ。 今日は男子料理クラブが活躍します。