7月17日の月例会は練馬区食品衛生担当課の方を講師としてお招きし 食中毒予防の研修を受講しました。 食品の取り扱いや保存方法、調理方法、手洗いの方法など詳しく説明をしていただき学びを深めました。 有害植物や寄生虫についても事例を通...
毎月行っている活動『壁面装飾』。 お客様が共同で作成し、完成したものは廊下や食堂に飾っています。 今回は『日本地図』を作成しました! よく見ると、十和田湖や琵琶湖、富士山なども細かく再現しています。
*納涼会* 7月15日に納涼会を開催しました! 綿菓子、ソフトクリーム、チョコバナナ風のほか、お好きな飲み物を選んでいただき いつもとは違う雰囲気を感じていただけたかと思います。 屋台独特の雰囲気からか、お祭りのようで「懐かしい...
平成30年度下半期も訪問介護事業課として改善賞を受賞しました。 今回の改善項目は、『ケアスタッフの永年勤続表彰』でした。 以前にもブログにて紹介をいたしましたが、 ケアスタッフの皆さんあっての訪問介護事業です。 永きにわた...
七夕メニューを召しあがっていただいた7月6日(土)の午後の活動は 職員が考案した『七夕ゲーム★』を行いました。 ゲームのルールは簡単です。 時間内に星を多く積み上げた方の勝ちです。
今回はボランティアさんのご紹介をさせて頂きます。 毎月ボランティアでギターで童謡や唱歌を 演奏をしてくださっている松島さんが、 今年の7月でついに180回目の演奏を迎え、 年数だと15年目になりました。 15年も続けて来所してくだ...
お客様に作っていただいた毛糸アートです。 「梅雨」をテーマに紫陽花と蛙とかたつむりが笑っていますね。 もうじき梅雨の季節も終わりです。 ジメジメを乗り切りましょう。
はっきりしない梅雨空が続いております。 涼しいような、蒸し暑いような陽気ですね。 先日、某飲料メーカーの方が来所され、 高齢者の熱中症対策についてのセミナーが行われました。 熱中症は大汗をかく真夏のコトと思われがちで...
練馬デイサービスセンターでは6月から少しずつ七夕飾りの制作を行い、 7月2日から一週間程デイルームと、玄関に笹の葉を飾りました。 短冊には様々な願い事が書いてありました。 ん?あれ?これはお客様ではなく職員の願いごとでは?とい...
少し前の話ですが、 久しぶりに皆さんとおやつを手作りしました。 ホットケーキミックスで皮を焼き、 餡子を挟んで、 どら焼きの出来上がり。 なかなか食べ応えがありました!