昨年の12月の月例会では、勤続10年以上事業所を支え続けているケアスタッフの表彰式を行いました。富士見台訪問介護事業所では7名のケアスタッフが表彰され、理事長から感謝状が手渡されました。その後 一番永く勤続しているスタッフから代表として温...
本年も どうぞよろしくお願いいたします。 皆様にとって 幸多き素晴らしい一年になるよう お祈りいたしております。 新しい年を迎え、20日は大寒 「一年の中で最も寒い時期」 です。 各地で厳しい寒さが続いておりますが 体調を崩すこと...
寒さが身にしみる今日この頃・・・みなさま、どんな一年をお過ごしでしたか? 先日、田柄地域包括支援センター・田柄居宅介護支援事業所共催での 『センター方式事例検討会 』 を開催しました。 センター方式 ( 正式名称:認知症の人...
12月に入り今年もあとわずかになりました。いかがお過ごしでしょうか。 11月の定例の研修では、『糖尿病などの疾病について』 と、『身体介護』の研修を行いました。 現在日本では、予備軍の人も含めると 40歳以上の4人に1人が糖尿...
平成30年11月21日(水) 地域の事業所との共催で野中式事例検討会を開催いたしました。一問一答形式で進められ、一人のお客様のより良いケアを皆様と考える、積極的な意見交換の場となりました。地域の課題なども見えてきて、お客様が安心して暮らせ...
11月28日は定例の月例会。 6月から開始した研修『移動・移乗』の最終回でした。 車いすに座っていただく介助をしたが、深く安定した位置に座れなかった場合を想定し、 スライドシートを活用しながら安定した位置に座るための座り直しの...
10月17日の月例会では「人権研修、高齢者虐待防止、職業倫理」の研修を実施しました。東京都より発行している 「みんなの人権」をもとにして人権問題を身近なこととしてとらえるワークをおこないました。合わせて法務局の高齢者虐待防止の動画を見...
寒さが日に日に増してきており、布団から出るのが億劫になってきておりますが、みなさん体調等崩されておりませんか?富士見台居宅では、毎朝朝礼後に検温を実施し、職員各自の体調チェックを行っております。 さて、今日は年に一度のBCP訓練を...
11月14日(水曜日)午後、(社団法人)練馬区薬剤師会 會田一恵講師をお招きし みずたま介護ステーション光が丘と研修を共同開催しました。 薬学部の学生(実習生5名)も参加しました。 現在薬学部は6年制だそうです。 テーマは、「...
富士見台訪問介護事業所では、1か月に1回 ヘルパーが集まり 事務連絡や情報交換、様々な研修を行っています。 普段のお仕事は、個々にお客様のお宅に訪問しているため ヘルパー同士が顔を合わせるよい機会になっています。 10月は、全国消...