桜も散り始めてはいますが、今日の昼食のメニューは毎年この季節恒例の桜ずし。 私は小学生の頃、生まれて初めて桜湯というものを知りました。 子供ながらに素敵な飲み物だなぁと感じたことを覚えています。 ほのかな桜の香りにほのかなピン...
東大泉デイサービスの周りには桜の木が割と多くあります。 春になると中々の見応え。 今回のちょっと変わった写真、何かかおわかりでしょうか? アスファルトの上に散った桜の花びらです。 桜は散り際が好きという方も多いのではないので...
今回の写真は東大泉デイの明るい女性介護士のご紹介です。 歌って踊れる女性! 先日筆者が進行役を務め「ずいずいずっころばし」をお客様と行ったのですが、筆者が何も言わなくとも自主的にお客様の輪に入って、お客様お一人おひとりが両手で作...
関町訪問介護事業所は、サービス提供責任者6名とケアスタッフ29名で新年度を迎えました。 地域の皆様に、心をこめてケアサービスを提供してまいります。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
若葉萌えいづる頃、皆さまお元気にお過ごしでしょうか? 高松地域包括支援センターは、4月1日より新たなスタートを切りました。 地域包括ケア実現に向けた中核的な機関として、 地域の高齢者やご家族、関係するみなさまからの総合相談、 ...
さわやかな風がそっと頬をなでていく、気持ちのよい季節となりました。 平成30年度、田柄居宅介護支援事業所は、ケアマネジャー6名体制でのスタートとなります。 法人の介護サービス理念である、 『 ありのままのあなたを大切...
デイサービスセンターご利用中に、震度5以上の巨大地震発生を想定した避難訓練を行いました。 職員の初動対応を確認したり、ご利用中のお客様も参加して中学校の中庭まで実際に避難しました。 防災訓練後は、お客様と一緒に意見交換して反省会...
平成30年度になりましたね。 卒業を祝うように桜は一足早く咲き、豊玉デイの近隣も今は花吹雪のように桜の花びらが舞っています。 近くの公園では、その花びらで遊ぶ子供たちの楽しそうな姿がありました。 今日から介護保険法が改正とな...
練馬区役所地域包括支援センターは4月1日より新たなスタートを切りました。 地域包括ケア実現に向けた中核的な機関として、 地域の高齢者やご家族、関係するみなさまからの総合相談、 権利擁護や地域支援体制づくり、介護予防などの取り組み...