柿の色づく季節となりました。 街かどケアカフェ体操教室を厚生文化会館で行いました。 20名参加され、楽しく体操教室を行いました。 次回の体操教室は、11月14日(火)10時-11時厚生文化会館にて行います。 また、10月16日(...
中秋の名月もすぎ、すっかり秋の気配を感じる季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、かみしゃくじいの家便り 第59号を発行しましたのでぜひご覧ください。 日毎に秋冷の加わる頃、くれぐれもお体にお気を付けくださいませ。
2016年こぶしの花12月で紹介しました昨年のもみじの作品が、約1年たったころ、月刊デイという雑誌の11月号に掲載されました。 この作品は、模造紙に幹を描き、絵の具で色付けした和紙を切り抜いた葉を1枚1枚貼り作り上げました。窓ガラスに貼る...
秋はいろいろとありますよね。 『食欲の秋』 『芸術の秋』 『運動の秋』 などなど・・・。 光が丘デイサービスセンターでは 『防災の秋』 としまして、近くにあります “ 練馬区防災学習センター ”におでかけしてきました。 ...
土支田デイでは近隣の小学校、保育園、幼稚園などいろいろなお子さんたちとの交流をしています。 このたびは、小学3年生のお子さんたちが遊びに来てくれました。お子さんたちがデイの皆さんのために工夫して一緒に遊べることを考えてきてくれました...
新聞紙といえば白黒のイメージではないですか? 私は今回ご紹介する新聞ちぎり絵を知ってから改めて新聞を見て、新聞紙がこんなにカラフルだったんだと驚きました。 新聞ちぎり絵は新聞のカラー印刷の場所を使って下絵に色を付けていきます...
デイルームにはお月見の壁面作成や釣るし下がりが飾ってありましたが、お客様より「中秋の名月は終わったから変えよう!」とお声がかかり、早速準備をしました。
10月に開催される「けやき祭り」と11月に開催される「作品展示会」に向け作品作りをしています。 このかわいい小物入れは牛乳パックでできています。
対象者をお1人決め、お客様がより良くデイサービスで過ごすことができるように検討会を行いました。 今月は第6回目の事例検討会となり、対象者の方は3人目となりました。 職員が3グループに分かれ、対応の方法や、お客様への接し方など検討...