東大泉デイサービスセンターでは月に二回書道の講師の方を招いての書道の時間を設けています。 お手本をもとに書きあがった作品をホワイトボードに次々と貼り付けていきます。 そして講師の方がひとりのお客様が書かれた作品のうちのひとつを選...
デイサービスセンターの介護士のお仕事は介護だけにとどまりません。 手工芸の下準備のために切ったり貼ったり、またギターも弾けば、ピアノも弾きます。 そして、パソコンも使います。 今回の写真はお客様が帰る前までにお客様おひとりおひ...
ここ、富士見台デイのリハビリ室、 室内の真ん中に登場したのは、大きなビーチパラソルです。 流れる音楽も爽やかに、リハビリの気分も上がります! ちょっとした職員の遊び心です。
皆様夏休みは、どうお過ごしでしたか?まだまだ残暑や台風等が気になる今日この頃ですね。 関町特養では、8月27日に施設敷地内で納涼祭(花火)を行いました。 お客様にも手持ち花火を持って職員が付き添って一緒に楽しまれました。 施設のお...
街かどケアカフェ事業・交流会では21名の方が参加されました。 月2回の体操教室の感想を伺ったところ ☆とても良い体操なので毎週行ってもらいたい。 ☆友人作りの場になっている。 など、嬉しいお言葉をいただきました。 また、『認...
だんだん秋風?の気配も感じますが、このたびお客様のご希望もあり、オリジナル団扇、扇子を作りました。 それぞれなかなか素敵な仕上がり! 扇子だけに「センス」良く・・・。(失礼いたしました・・。)
午前中の活動で定番になりました、体操のお時間。 機能訓練指導員の動きにならって、棒を使った体操です。 今日も皆様、一生懸命身体を動かしていらっしゃいます。 休憩をはさんで、棒で肩を叩いて‥、あ~気持ち良い! 夏の間はス...
練馬デイサービスに、新しい機械浴槽が導入されました! お風呂用の車いすに乗ったまま、入浴装置の浴槽内へ移動します。 タンクにためられたお湯が浴槽内へすぐに注ぎ込まれ、身体が温まります♪ お湯は利用ごとに入れ替えられる...
厳しい残暑が続いております。 熱中症にならないよう、適度な水分・栄養摂取を心がけたいですね。 8月には、練馬デイサービス恒例の夏祭りが3日間行われました。 写真は、そのうちの1日のお食事です。 お品書きやヒマワリの飾りは...
錦デイ 夏祭り報告!9月の活動予定表&くるみ新聞をお届けします
8月の行事は夏祭り 午前は金魚すくい お昼は納涼メニュー 午後は、盆踊りの後 屋台めぐりでした