写真はお客様のシルバーカーです。これにつかまって歩行を安定する歩行用の補助具です。 歩行を補助するものはこの他にも杖、歩行器などがあります。 杖もいわゆる一本の棒状のものから先が4点に分かれているものまで。 このシルバーカ...
9月28日29日30日に有料園芸お行いました。 今月の花は、 「キバナコスモス」「撫子」「桔梗」の三種類。 まずお客様にお花の名前由来や花言葉、育て方、害虫の説明。 それが終わったら、鉢に赤玉土を入れ、ポットから花をだし、 「桔梗...
風がすっかり秋風に変わり、肌寒く感じる日も多くなってきました。 食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・ 10月は、運動会を予定しています。 お客様に楽しんでいただけるよう職員も着々と準備を進めています。
10月の予定です。 運動会が開催されます。皆さんと共に準備をしています。 天気の都合と先方の予定がマッチングできれば 保育園の園児さんが応援にかけつけてくれる予定です。 引き続き教職課程の介護体験学習で学生さんが実習生に来てい...
9月も、もう終わりを告げ秋へと入る今日この頃ですね。 早いものでもう10月となります。 関町特養では、9月に敬老会を行いました。 関町特養では、100歳越えのお客様が数名いらっしゃいます。 今、100歳を超える方はなんと大正生まれの方...
いちょう並木に 銀杏がたわわに実る頃となりました。 年々、色づく時期が早くなっているように感じます。 朝、晩・日中の気温差に体調崩さていませんか。 さて 9月28日(木)に認知症ケア事例検討会を開催いたしました。
9月のみそ汁作りは サツマイモ・玉ねぎ・小松菜 を入れたおみそ汁でした。 野菜を切るお客様の包丁さばきは見事です。 細かく切った具材をお鍋でコトコト♪♪ 最後に小松菜で彩りを添えて完成です。 手作り...
施設内の照明、空調の全面取り換え工事中です。 お客様の安全確保を第一にしながら、工事は順調に進んでいます。 お客様は職人さんの工事風景をジィと眺めたり、職人さんとの会話を楽しんでいらっしゃる光景もあり 12月までには、お客様の生...
本日のおやつは牛乳で作るデザート、フルーチェ。フロアでお客様といっしょに作りました。泡だて器で材料を混ぜる作業を手伝っていただきました。「昔子どもに作ってあげたことがある」「外側から内側へ混ぜるのよ」「昔は味噌もこうやって作ったの」...
関町デイのミニ田んぼの稲の穂が出てきました。 そーっと穂を触ると、固い手ごたえがります。 うれしいことに、お米ができてきているようです! さて、今度は収穫のタイミングを逃さないよう毎日観察行っていきます! 10月のこぶしの...