
長年にわたってボランティア活動でご協力していただいているSさん。 改めてお話を伺ってみました。 ボランティア募集の掲示をご覧になったのはかれこれ12年程前、お勤めで行き来する道で、ある日ボランティアさん募集の文字を目になさったそ...

今年度より、大泉ボランティアコーナーさんのご紹介で「パワカレつむぐ会」のみなさんが園芸活動に参加してくださっています。 主な活動は和綿の栽培・収穫です。 暑い夏にも毎月多くの方が来所して、庭の整備をしてくださいました。 おかげ...

さる 11月1日~4日 豊玉デイ 作品展 が開催されました。 日頃の 文化的活動の成果を、お客様皆様で楽しみました。 毎年そこでは、音楽会的要素も含めた催し物も行っています。 今年は、ピアニスト の 花岡 薫 さんをお招きし、コ...


11月15日(水)10:00~13:00 『災害用伝言ダイヤル訓練』を実施いたしました。 災害用伝言ダイヤルは 災害発生時に、被災地への通信が増加し つながりにくい状況になった場合に 提供が開始される声の伝言版です。 田柄訪問...

陽射しはあっても、風が日に日に寒くなってきました。 朝夕は特に冷え込みます。 皆さま、ご体調はいかがでしょうか? さて、11月15日は月に一度の月例会でした。 25名のケアスタッフが、参加しました。 研修は「医療、高齢者...

私達は毎年、人権研修を受講しています。 『人権』という言葉を聞くと、「何となく難しそう」「堅苦しい」という印象がありますが、そんなに複雑な事ではなく、「すべての人が人間らしく幸せに生きていくための当然の権利」・・・それが『人権...

富士見台デイサービスセンターは 練馬区高齢者筋力トレーニング事業を受託し、実施しています。 3か月で23回のトレーニングを1クールとし、今年度は3クール実施します。 火曜日・金曜日の午前1時間半、理学療法士・介護予防運動指...

仲町小学校の4年生が、授業の一環で デイサービスってどんなところ? ということを調べにやってきました

立冬も過ぎ、秋の深まりを感じる季節となりました。 街かどケアカフェ体操教室を厚生文化会館にて行いました。18名が参加し、皆で和気あいあいと楽しく体操を行いました。次回の体操教室は、12月12日(火)午前10時-11時厚生文化会館にて行いま...