年末年始を除き、祝日を含め月曜日から金曜日まで毎日毎日 食事を作っている調理員、2名の写真です。 日々の食事はもちろんのこと、行事の際のすり合わせ、設備の 不具合の報告などなど、本当に細やかに食事作りに関わって くれていま...
毎月おこのブログでご紹介している東大泉デイのおたより。 文面はお客様はじめ様々な職員がたずさわって作成しています。 この”おたより”、パソコンを駆使して文章を打ち込んだり、写真を パソコンでレイアウト、校正を行っ...
光が丘地区区民館にて、練馬区よりあい広場事業「震災から学ぶ~防災について共に考えましょう~」という防災をテーマにした講座を開催いたしました。 講師はおなじみ、メディケアクリニック石神井公園の長濵秀幸先生と石神井公園の歯科と矯正...
「可愛い❤ひ孫に教えてもらって作ったの~♪」と見せて下さった 【鉛筆立て】 素敵な笑顔とお話に心がホッコリ。。❤ 幸せな気持ちになりました。皆様にもお伝えしちゃいます!! 世界一愛情たっぷりの素敵な鉛筆立てを!(^^)!
すっかり寒くなり、マフラーや手袋が必要な季節になりましたね。 先月のことですが、ベリーダンスのチーム「キャンディアイリス」さんがダンスを披露してくださいました。 まさしく心がアツくなるような、刺激的なダンス。男女問わず皆さま...
早いもので もうすぐ12月ですね。 今年も残すところあと1か月となりました。 光が丘デイサービスセンターでは、ひとあし早く、クリスマスツリーの個別制作を行いました。 写真で見ると大きなツリーにも見えますが、実はこれ、 ペット...
11月は秋の防災週間がありました。 土支田デイでもお客様、住宅の方々と訓練をいたしました。それでも、火事も地震も嫌ですね・・。
11/16(水)月例会と11/19(土)再月例会では 「介護技術研修~排せつケア~」を行いました。 以前、ケアスタッフ向けに実施した「ケアスタッフスキルアップ研修」に基づいて・・・ 日頃のサービスの中で再確認したい部分の意見...