木枯らしに落ち葉舞う季節、朝夕の寒さが身にしみる季節ですね。 街に響くジングルベルが、今年も残すところあと僅かだよ、と歌っているように聴こえるこの頃です。 今年も皆様にお会いできたことを心より感謝しております。 『 住み...
こんにちは!光が丘居宅介護支援事業所です。 光が丘公園の秋の紅葉を楽しんでいた矢先に冬将軍が到来し、寒さが一段と厳しく なってきました。 その寒さにも負けじと、私たちは定期的に勉強会を開催し、学びを深めています。 先日は...
早いもので師走となり 寒い日が続きます。 今回は ケアマネージャーを知って頂く為に ご相談ケースを紹介したいと思います。 「足を骨折して 今 リハビリ病院に入院しています。来月退院と病院に言われています。一人暮らしです。娘は...
11/16(水)月例会と11/19(土)再月例会では 「介護技術研修~排せつケア~」を行いました。 以前、ケアスタッフ向けに実施した「ケアスタッフスキルアップ研修」に基づいて・・・ 日頃のサービスの中で再確認したい部分の意見...
冬の訪れを感じる季節になりました。 今回は錦居宅介護支援事業所の近くにある、『紅葉スポット』と『54年ぶりの11月の雪景色』をご紹介いたします。 事業所の裏に『金乗院』という寺院があります。このお寺の山門は ...
震度 6 を想定した、『 災害時BCP訓練 』 を行いました。 「 BCP 」とは、 Business Continuity Plan の略で、日本語では「事業継続計画」と呼称されています。 災害などの 緊急事態は...
皆さま、お久しぶりです。 早速ですが、写真は、月例会の風景になります。 日々の訪問で、いかにお客様、おひとりおひとりのご状態、ご状況を把握していくか切磋琢磨の私たちです。 今回は、センター方式を使った認知症ケアの勉強です。...
10/27(木)の月例会では 当法人の地域支援課長講師による 「認知症の理解と適切なケア~センター方式を活用して~」を受講しました。 認知症ケアの歴史・認知症の原因・疾患別コミュニケーション等を理解し、 センター方式「私の...
10月16(日)は関町特別養護老人ホームの秋祭りが行われました。 関町訪問介護事業所もフリーマーケット・バザー担当で参加しました。 洋服・バッグ・ハンカチ・食器等など・・・ 地域の皆様!! ご利用者の皆様!! 沢山のお買い上げ...
・・・・・日ごと秋めいてきました 10月9日(日曜日) 大泉特養では 「秋祭り」 が盛大に催され 私ども大泉居宅の職員も参加しました。 お子様からお年寄りまで 240名の方々が ゲームに参加いただきました。 そんな中、ピ...