平成30年12月8日に『迷い人見守り・声かけ模擬訓練』を開催しました。 「地域に住む認知症の方が住みやすい地域になれるよう、世代に関わらず地域住民と関係機関で地域包括ケアシステムづくりに取り組む」ことを訓練の目的としています。 当...
1月も中旬を過ぎ、春の足音が恋しいこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 1月22、24、30日の3日間で、豊玉上、豊玉北地域を担当する民生委員の方々と、区役所東庁舎5階で懇談会を開催させていただきました。H30年度ひとり暮らし訪問支...
厳冬の頃 皆様お元気にお過ごしでしょうか? 東京都感染症情報センターより、都内において、インフルエンザの流行警報が発表されました。 東京都のホームページより、インフルエンザの対策ポイントは以下5つです。 ○こまめな手洗い ...
今年最初のご報告をさせていただきます。 皆様は、どのようなお正月をお過ごしでしたか? さて練馬地域包括支援センターでは今年最初の街かどケアカフェを「庭のちぐさ」の皆様と共催で行いました。今回は「お点前」ということで、堅苦...
オレンジ広場にて、新年お楽しみ会を行いました。 プロの音楽家をお呼びして、懐かしい曲を鑑賞し、 また参加された方、皆様で合唱も行いました。 参加された皆様は、美しく奏でられる懐かしい曲にうっとりでした。 そして合唱も...
「街かどケアカフェ(体操教室)・1/9(水)時間変更のお知らせ」
今年も残りわずかとなりました。師走の慌ただしい時期を過ぎ、お疲れになって寝込んでしまわれないようお気をつけ下さい。 体調を崩さないためにも、しっかりと睡眠をとり、3首(首・手首・足首)を防寒して、気持ちのよいお正月を迎えましょう...
12月14日(金)コミュニティカフェ 楽多舎(らくだや)で 第三回 楽さろん 115○(いいごえん)の会を開催しました。 楽さろん 115○(いいごえん)の会とは、皆さんが関心のある事を学び合う会です。 第三回は、「災害時のア...
寒冷の頃、皆様お元気にお過ごしでしょうか? 今年も東京都感染症情報センターより、都内のインフルエンザの流行宣言が発表されました。 インフルエンザ等の予防には正しい手洗いが有効です。 ①外出先からの帰宅時や調理の前後、...
今年もあとわずかとなりました。 最近は寒さもまして、朝起きるのがつらい時期になりました 。 さて、練馬地域包括支援センターでは12月17日 厚生文化会館 地下大会議室にて 「誰にでもできる身辺整理術」を開催しました。当日は地域の方...
今年もあとわずかとなりました。 練馬地域包括支援センターでは11月17日 (土) 練馬デイサービスセンターから依頼をいただき、「認知症サポーター養成講座」を行いました。当日は8名の方にご参加いただき、認知症についての理解と、対応方法...