写真の飾り物は、つまようじで作っています。 練馬デイサービスの最年長、103歳のお客様からのアイディアです。 「これだったらみんな簡単にできるでしょう。」と。 見本を持ってきてくださり、職員が材料をかきあつめ、 早速...
練中デイでは、ボランティア講師による『俳画』の活動がありました。 今回の作品は、『バッタ』と『菊』です。 ボランティア講師に助言をいただきながら、皆様真剣な表情で作品作りをされました。 完成した作品は、センター内に...
10月の月例会では介護技術研修を行いました。 今回の研修はベッド→車いすへの移乗。車いす→いすへの移乗を行いました。 一昨年、昨年と介護技術研修でお世話になった、長尾先生監修のもと、四訪問介護事業所で作成した、『ベッ...
食欲の秋 光が丘デイサービスセンター 恒例の 『 郷土料理の日 』 今月 10月は “ じゃこ天のおろし煮 ” 。 じゃこ天・・・・って、何?? 皆様の中では 小さな魚のじゃこを 想像したので...
管理栄養士の宮坂です。 毎週金曜日のお昼は人気献立、麺料理です!おそばやおうどんはもちろん、家庭的なナポリタン、みそラーメン、ほうとう、夏には冷やしラーメンなど、 いろいろな麺料理を楽しんで頂いています。今日は昔なつかしソースや...
すっかり秋めいてきました。 光が丘の公園の木々も 少しづつ 秋色に 染まりつつ あります・・・。 さて、今月から来月にかけて 『 光が丘デイ 秋 特集 』 と、 題しまして 色々なことを ご紹...
毎月開催しているホーム喫茶です。 3階食堂を喫茶店風にしてお客様にコーヒーやケーキを 楽しんで頂いています。 特養入居中のお客様のご家族様も参加できますので ぜひご参加下さい。
よりあい広場事業 身近なお花と材料で・・・フラワーアレンジメント
10/6(火) 光が丘地区区民館にてよりあい広場事業を開催いたしました。 今回は、講師にお茶の間ネット代表の中島加代子先生をお招きして、15名程の地域の方々と共に、お豆腐の空き容器と身近な草花を使った、フラワーアレンジメントを楽しみ...
短期入所(ショートステイ)について東澤がお伝えします。 ショートステイとは期間を決めて施設に泊まり、生活全般の介助や機能訓練など受けることのできるサービスです。 介護保険では「短期入所生活介護」「短期療養介護」と2種類のサービス...
午後の部 ポンポン体操で体をほぐし 応援合戦で、士気が高まり 大玉ころがし 紅白玉入れまでは、白組が優先していました。 ・・・職員の競技で・・・逆転優勝 「赤組、おめでとうございます」 「白組、見事な戦いぶりでした。」...