
今年の夏はとても暑かったですが、あっという間に秋の長雨。台風もやってきてなかなか青空が見られない東京ですが、デイサービスの中は明るく皆様の歌声が響いています。 9月のこぶしの花、活動表ができました。ご覧ください。


季節が変わり、土支田デイの畑は新たな野菜を育て始めました。今回はブロッコリーと大根です! 収穫までまたまたお楽しみ! ちょっとここのところ雨が多いのよね・・。

今年の納涼祭も、地域の皆様、ボランティアの皆様のご協力のおかげで、無事に終えることが出来ました。 8月22日は、少し涼しい朝でしたが、夏らしい晴れたお天気に恵まれました。 今年もおでんや焼きそば、たこ焼きなどの屋台もありましたが...

外は、晴れたり曇ったり、カミナリまでなっている不安定なお天気。 デイルームの中では皆さんゲームで盛り上がってます。 おたまを片手にいろいろな物を送っていきますよ。 お隣の方に声をかけあい、励ましあい、応援しあい。 ...

ある日の午後の風景です。 昭和スターかるたを囲んで、お話の弾むテーブルあり。 細やかな手作業で、素敵な作品作りに集中するテーブルあり。 トランプは、手先の運動にもなりますね。皆さん交代でトランプを切ったり配ったり。...

気が付くと秋の空気になっていました。あっけなく夏が終わってしまったようですね。 土支田デイの9月のお便り、予定等です。ご覧ください。 ご見学もお待ちいたしております。

9月1日~3日まで、3日間体力測定を行いました。 今回はすこし工夫をこらし、お客様が朝到着されてから体力測定に 関する問題に取り組んで頂きました。 作成したのは機能訓練指導員の上川と介護士の本間です。 正しい握力の測定方法、...

先日園庭にまいた、練馬大根の種が一斉に芽を出しはじめました! 種をまいて約3か月程度で収穫ができるようになるらしいのですが・・・? またお知らせします!

9月になりました。連日雨が続いており肌寒い日が 続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、かみしゃくじいの家便り第34号を発刊いたします。 今月は子ども参観日についてご紹介いたします。