夏の暑さが一段落しましたが、これから夏の疲れが出てくると思われますので お体にご留意ください。 富士見台デイでは、9月17・18・19日に 『敬老会』 を開催します!! お便りは「デイだより」から 月間の活動...
ねりまのよりあい喫茶「ビーズのブレスレット」 練馬地域包括支援センター
8月22日のよりあい喫茶で「ビーズのブレスレット」を作りました。 1つのビーズに2本のてぐすを交差して通す作業に苦労しましたが、 皆様集中して作業を行い、なんとか完成させることが出来ました。 色の組み合わせに個性が光りますね。 ...
今月の体操は「入浴動作」です。 1か月取り組んでくると、皆さんの動きもスムーズになってきます。 基本体操をみっちりやって、「これで終わりかな?」 と、ここからが強化月間の体操の始まりです。 最近「午前中のグル...
練中デイの 『食事講習会』 ~食べることは、大きな楽しみの一つ~
練中デイでは、当日通所されたお客様と地域の皆様も参加されての『食事講習会』を開催いたしました。 講師に(株)クリニコ 管理栄養士 鈴木さんを招きし、約1時間お話をしていただきました。 高齢になると、筋力の低下からむせ込...
今月も三原台敬老館の職員による、もの作り交流会を行いました。 今回で4回目です。皆さん楽しみにしていました! 素敵な傘が出来上がって、嬉しかったり、一安心したり・・・。 また次回も楽しみにしています! 三原台敬老館の皆さん、あ...
写真は、8月の月例会風景です。 毎月の事務報告に加え、研修を行っています。 今月はDVDによる認知症研修、その後のグループワークです。 大泉訪問介護事業所の良いところは、ケアスタッフのディスカッションが盛んなことです。 今回...
8月19日(水)定例の月例会において『認知症ケア研修(事例検討会)』を実施しました。 5名のサービス提供責任者・23名の出席ケアスタッフが4グループに分かれ お1人の方を対象に、お客様本位のサービスの提供を検討いたしました。 ...
8月の手工芸は【お月見の壁飾り】でした。 ウサギを折る作業では「難しそう。。」とのお客様のお声もありましたが、 職員の説明で、一つ一つ丁寧に折って頂けました。 ご自分で作ったウサギは愛着が湧きますね。。(*^。^*) 作品完成~!!...
朝顔が咲きました! 今頃ですが・・・ ショートステイのお客様が教えて下さいました。本当にうれしくて、満面の笑顔で 咲かないと思っていたんです。「朝顔って咲かないのもあるらしいよ」「はずれだったね」って 1つ2つポチポチは咲いてい...
台風の影響で、急に肌寒くなりました。 こんな時が一番体調崩しやすいかもしれませんね。 お客様には、着る物やお布団の調節を声かけています。 皆さんお風邪などひかれませんように・・。 そんな中、ご紹介しているお写真は、デ...