暑さ寒さも彼岸まで…と言いますが、残暑厳しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 夏の疲れも出やすい頃です。秋の実りを味わいながら、どうぞお元気にお過ごしください。 9月は敬老の日のイベントがありました。...
訪問看護ステーションささえの看護師、理学療法士の方々にご協力いただき、 街かどケアカフェこぶしにて「足の健康相談会」を行いました。 爪の肥厚、魚の目などの皮膚トラブル、足のしびれやむくみ、歩きにくさなど 1人1人の足の症状に対...
10月西大泉敬老館だよりを発行しました。 10月30日(水)10:00~11:30 「N-improとけん玉」 南大泉地域包括支援センターとの共同開催 N-improとは認知症の方と接する時の対応についてグループで話し合いをしながら考えるカードゲー...
~~9月の研修は~~ 認知症ケア ❣ その人らしいあり方 ❣ その人にとっての安心・快 ❣ 暮らしの中での心身の力の発揮 ❣ その人にとっての安全・健やかさ ❣ なじみの暮らしの継続(環境・関係・生活) ケアスタ...
9/17(火)中村小学校で行われた車イス体験会に参加してきました。 この日は民生児童委員の方を始め、居宅のケアマネジャーや様々なサービス事業所の方々も多く参加されました。 3年生を対象に2人1組のペアとなり、車イスに乗る側・車イ...
夏はお花の痛みが早いため、普段行なっている華道はいったんお休みです。 その代わり、ブリザードフラワーによるフラワーアレジメントを行ないました(^^♪ 青を基調とした爽やかなアレジメントで、お客様やご家族様からも「とっても可愛いです」...
16日~18日の3日間に渡り、敬老会が開催されました。 所長から皆様に日ごろの感謝と長寿のお祝いの言葉を 述べさせていただきました。 賀寿の方々に健康の秘訣をインタビューしたり職員も一緒にお祝いの歌を歌ったり、 最後は全員で乾杯‼...
9月に入っても まだまだ 暑い日が続いていますが、、 皆さま ご体調はお変わりありませんか? この猛暑の中、お客様が熱中症予防をして在宅でお過ごしいただける様に、エアコン確認!! こまめな水分補給!!など 重ね重ねお声かけして参...
お待たせいたしました。 9月の月例会と介護技術研修の様子です。 2人で組になりベット上の排せつ介助とトイレ介助の技術研修を行いました。 それに加えて感染予防のため着用しているエプロン、手袋の着脱。汚物の処理、消毒も再確認しま...
9月のゲームを2つご紹介します! まずは「いろいろビンゴ!!」 あるカテゴリーについて考え付いた言葉を16マスのマスの用紙に書き込んでいきます! グループごとに書き込んだビンゴ用紙を見て順番に言葉を言い合って先に横縦斜めがそろった...