皆様こんにちは! 残暑が厳しい時期ですが、体調はお変わりないでしょうか? 季節の変わり目ですので、しっかりと体調管理をなさってください。 北町地域包括支援センターは、下半期も街かどケアカフェや本人ミーティン...
日中はまだ汗ばむ暑さですが、それでも朝夕は だいぶ過ごしやすくなってきました。 暑さ寒さも彼岸までといいます。 少しずつ夏から秋の気配を感じられるように なってきたこの時期は、猛暑を乗り越えた身体に 疲れが出る...
皆様、 朝晩は、少しづつ秋の気配を感じるようになりました。9月8日から22日頃は、二十四節気の白露です。草花に朝露がつき白い粒のように光って見える頃、日中の暑さも和らぎ、だんだんと秋の深まりを感じる頃です。今年は、まだまだ暑さが続いて...
9月12日(木)~14日(土) 田柄デイ一番の大きな行事「敬老会」を開催しました。 お客様皆様の健康とご長寿をお祝いすると智雄に、賀寿を迎えられた方々を表彰させていただきました。 今年は節目の賀寿の方が27名、その内100...
こんにちは!行事委員です 9月のブログになります 今年も9月16日の敬老の日に敬老会を開催しました お祝い品の贈呈、職員による手品、最後に全員で「リンゴの唄」と「ふるさと」の合唱をしました お祝いの利用者様には毎年賞状と記念...
今年も【敬老の日】は、橋戸の丘では【長寿を祝う会】 練馬区から米寿や白寿のお祝いが届いている方もおられました。 今年の平均年齢は男性83歳・女性84歳 男女平均84.3歳 最高年齢は99歳となっております。 今年の総務省の...
認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるために、認知症への理解を深め、 様々な介護サービスを知り、上手に暮らしてみませんか? 「つながりの輪を広げよう~認知症にやさしい地域づくり~」と題して、 10月に認知症に関するパネ...
敬老会の式典の後は・・・ 12日:「みおん」さんのお琴と横笛の演奏です。お祝いに花を添えてくださいました! 13日・14日:職員お手製のスライドショーで、職員からのお祝いのメッセージや、皆様のデイでのご様子などを見て頂き...
9月12,13,14日に少し早めに敬老のお祝いさせていただきました。 賀寿の方には所長から賞状をお渡ししました。 今年は22名の方が賀寿を迎えられ、 そのうち、2名の方が紀寿(100歳)と百二賀(102歳)を迎えられました。 おめでとうご...
9月16日(月)敬老の日イベントが開催されます。 「三原台カルチャーまつり 2024」来て・見て・やって・三原台! 三原台敬老館ご利用者の作品展示や団体・事業ご利用者の発表会、サックスの演奏会など… 日頃の活動内容を見る...