こんにんちは 光が丘居宅介護支援事業所です。 厳しかった夏の暑さも、少しずつ和らいできた気がします。 暑さ寒さも彼岸までの言葉通りですね。 さて、私達ケアマネジャーは、介護保険制度を利用して、在宅生活をサポートしていくため...
川柳俳句作りを行いました。 お題は九月に関してなら何でも!でした。 詩を作りながらお客様と職員のお話も弾みます! 秋刀魚は「昔は安かったのに、今高いね~、話しをしてたら秋刀魚を食べたくなっちゃたよ(笑)」 「...
皆様こんにちは! 富士見台デイサービスの久保田です。 九月に入り 朝晩の空気が 秋らしくなりましたね。 先日富士見台では 夏前に植えた茄子の収穫をしました。 そして、 皆様と一緒に 味噌汁を作って頂きました...
9月に入り朝晩も過ごしやすくなりましたね♪ 豊玉デイサービスセンターのデイルームも秋へ早変わり(^▽^)/ 壁画は「ぶどうと柿」 ぶどうは超巨大と巨大なぶどう! 柿は折り紙教室で作った柿を展示してます! 実は 柿はお持ち帰りいた...
残暑が厳しい9月6日、1カ月ぶりにいきがい体操が実施されました。 8月の夏休み明けにもかかわらず男女15人が参加し、意気揚々とトレーニングに励みました。 筋トレやストレッチ、シナプソロジーの要素を交え、1時間ほど体を動かすと...
こんにちは。「関町居宅介護支援事業所」です。 夏の暑さが峠を越し、秋に向かうこの時期は、真夏の疲れが出やすいとも言われています。 夏の疲れをリセットして、心身ともに健やかに実りの秋を迎えたいものですね。 そのためには、...
くるみ新聞9月号と、 9月の活動予定表ご覧ください。 8月は行事として「夏祭り」を行い、 輪踊りや射的などを 行い、おやつには ソフトクリームを 召しあがっていただきました。
私たちの事業所の近くの公園で5月に田植えをした記事をご紹介しました。 そこから3か月がたち、今の稲穂の状態は写真のように成長しました。 私たち訪問介護の今の困りごとは、買い物代行の際に 「コメを買ってきてほしい」と頼まれる...
暑さがようやく落ち着きだして、徐々に秋らしい気温に変化していき、すごしやすくなっていく…はずですが、今年も猛暑が続き、9月も30度越えで夏の後半戦。また、台風が日本付近を通る回数が多くなるシーズンであり、激しい暴風雨や雷、水害に注...