澄んだ青空に秋の訪れを感じます。 皆様におかれましては、どのような秋をお過ごしでしょうか。 さて、秋と言えば「運動の秋」ですね。 気候も涼しくなりいざ運動を始めよう!と思っても、スポーツウェアに着替えるのが面倒だった...
デイルームの後方の壁面には『四季』を表現する『木』が飾られています。 今回は【秋】の木をお客様と制作しました。 秋と言えば紅葉に落ち葉。色とりどりの葉を作っていただきました。 葉を貼る時に少し浮かせて貼り付け、落ち葉の雰囲気を...
「11月号田柄だより」が完成しました。ご覧ください! ※「ビニール越し面会」のお知らせを記載していますが、感染者数の状況を見ながら判断させていただきます。今後, 変更となる可能性もあることをご理解ください。皆様のご理解とご...
日中は澄み渡る空気が心地よく感じられる季節になりましたが、朝の出勤時には冷え込む日も多くなりましたね。 事務所に到着すると、少しの間、寒さで体が固まってしまうような感覚を覚えることがあります。 私たち関町居宅介護支援事業所で...
書道の秋は続きます♪ 中には立ち上がって、しっかり字を確認しながら書く達人のご利用者様も。 100歳になるご長寿のご利用者様です。 日々を楽しむこと、なんにでも挑戦し続けること、それこそがご長寿の秘訣かもしれませんね。...
11/11本日の昼食はリクエスト食としてのっぺ汁をご用意しました。 日本の郷土料理として各地で楽しまれているものだそうです。 鶏肉や沢山の野菜が入っており、皆様も喜んで召し上がってくださいました。 今回のように、昨年度アンケート...
2階フロアで「ミニ運動会」が開催されました!! まずは、お怪我のないように、みんなで「準備運動」、その後は「風船バレー」そして「玉入れ」と、赤組と白組に分かれて、競技を行いました。 楽しいひとときの後には、第二部、できたての「綿あ...
東大泉デイ 地域と繋がるシリーズ①-4 ショッピングツアーは、毎月、代わる代わるご案内し 今月で4回目となりました。 お買い物は久しぶりという方が多く 色んな商品を見て回って楽しまれていますが 母の顔・妻の顔となり...
秋も深まり気温の低い日も増えてまいりました。 コロナ感染者も増えているようです。 施設では引き続き感染症対策を対策を継続してまいります。 大泉特養便り(第220号)ご覧ください。
10月末、毎月開催されている『所内伝達研修』と『事例検討会』を行いました。 今回の所内伝達研修は、看護師が講師となり《フィジカルアセスメント》のついて伝達しました。 現在通われているお客様を具体例に挙げ、わかりやすく説明。 職員...