早いもので、11月に入りました。朝晩の冷え込みが増してきましたね。 これから年末…そして冬へと季節が変わっていきます。 練馬デイでは10月に運動会を行いました。 ぜひ、練馬ファンクラブや他のブログもご覧いただければと思います...
田柄デイでは月に2回書道を活動に取り入れています。 「昔は良く書いていたんだけど・・・」「毎日練習しています」「やってみようかな?!」 お客様の参加動機は様々ですが、皆様真剣に熱心にご参加下さっています。 書道をし...
11月の活動予定表と「にっこり大泉11月号」を掲載いたしますので是非ご覧下さい! やまびこでは11月10日にプレゼントするための編み物や小物作りや12日に「雑学講座」26日は「健康講座」など新しい活動を予定しております。 また14日~16日には...
高松デイ名物のたい焼きを作りました。 粉を混ぜて、卵を割ってお水を混ぜて…たい焼きの型に生地を流すのは皆さん緊張の時。 真ん中には丸めておいたあんこをそっと入れました。3分焼けるまではおいしくできるようにお祈りをして...
今日は薄曇りで少し肌寒い日ではありましたが、 園芸の上手なご利用者様と一緒に新しい苗の購入と花壇の手入れをしました。 高松デイサービスセンターのお隣は、立派な園芸店なので徒歩で買い出しに行けてとっても便利です。 そ...
光が丘ボランティアの会主催の「終活~最後まで自分らしく生きる」という勉強会を行いました
朝晩と徐々に寒くなってまいりました。布団から出るのも一苦労です。 さて、10月30日(日)光が丘ボランティアの会主催の勉強会を実施しました。 「最後まで自分らしく生きる」という「終活」をテーマにした勉強会でした。 光が丘・光が丘南...
秋も深まり朝夕はめっきり冷え込む様になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?田柄からほど近い光が丘公園の銀杏も黄色く色づいてきています。紅葉を眺めながら、いつもよりちょっと遠くまでお散歩してみるのもいいですね。 さて、...
運動会が始まりました(PART2)! プログラム1 開会式 プログラム2 選手宣誓 プログラム3 準備運動 プログラム4 玉入れ プログラム5 中間発表&応援合戦 プログラム6 タオル徒競走 プログラム7 総合発表&表彰式 ...
ハロウィンで何??って感じもありますが・・・・ インスタ映え✖→写真撮影ポイントを作りました。 皆様に分担して色塗りをして貰うと、 アッと今に出来上がりました! 記念撮影致しましょう! ハイ、ポーズ!!