土支田デイサービスセンターには中庭があります。 中庭は一日中お日様を浴びることが出来るので、花や野菜がすくすく育ちます。 デイルームからも中庭を眺めることが出来ます。 「今年は何を育てようか?」 「あの苗は何の苗ですか?...
新緑があざやかな季節となリました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回はケアマネジャーの役割とやりがいについて、少しだけお話をさせて頂きます。 お客様からケアマネさんと呼ばれますが、ケアマネジャーの介護保険制度上の 正...
今年も始まりました! 田柄デイ恒例のグリーンカーテンプロジェクト!! ボランティアのMさんを中心に ゴーヤの苗を植えましたよ。 去年はあまり収穫できなかったので 今シーズンは期待大! でも、一番の...
5月お楽しみプログラムは、【菖蒲湯】【兜取りゲーム・テーブルホッケー】【山あり谷ありゲーム】で お楽しみ頂きました。 菖蒲湯は、菖蒲特有の強い香りが邪気を払うという効果があるとされています。今年は菖蒲がたっぷりね と皆さま...
令和4年度になり早いもので1か月が過ぎました。施設の周りにある桜の木も満開の花びら散り、若葉で生い茂っております。また、中庭に咲いていたチューリップも満開の時期が過ぎ、梅雨や夏に向けたお花の準備をボランティア様のご協力を得て進めてお...
近頃は、暑い日もあったり 肌寒さも感じる日もあるようです。 体調にはお気をつけください。 大泉特養便り(第214号)ご覧ください!
新緑の輝く季節となりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 高松居宅介護支援事業所の近くにあります光が丘公園内「四季の香ローズガーデン」では、バラの花が5割程度咲いていました。 バラの見頃は5月中旬~下旬とのことです。 ...
こんにちは。「関町居宅介護支援事業所」です。 新緑の眩しい季節となっていますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか? 私たちケアマネジャーについて知っていただきたく、今回より1年間シリーズでブログをお届けできればと思います。 ...
「住み慣れた地域で安心した生活をつづけよう」 と題して6回講話会を旭町南地区区民館で行います。
旭町南地区区民館で講話会を開催いたします 「住み慣れた地域で安心した生活をつづけよう」 と題して6回 旭町南地区区民館で行います。 光が丘地域包括支援センターの職員が それぞれのテーマで説明いたします ぜひご参加ください。...
今回の選択活動は下記の中からお好きな活動を選んで参加していただきました。 *5月のカレンダー~ラベンダー~ *お花の置き飾り作り *大人の塗り絵 *刺し子 *その他(DVD鑑賞・読書・ゲーム・ゆっくりする等)