
節分の日の活動は〝節分ゲーム〟をお楽しみいただきました。 赤鬼チームと青鬼チームに分かれ、鬼めがけ〝玉〟をなげ、鬼の箱の中に多く玉が入っていたチームの勝ちです。 お気づきだと思いますが、『豆まき』をイメージしたゲームです♪ ...

つい先日まで整容台上の壁面と、リハビリ室の壁面にかわいい節分の作品が飾られていました。 1月下旬に節分に向け制作し、2月中飾らせていただきました♪ ★アルミホイルと色画用紙でいわしと柊を制作 ★色画用紙で鬼を制作 用いるパーツは...

今年も皆様と桃の節句を迎えました。「ひな人形つくり」や「ひな祭りゲーム、昼食は「ちらし寿司」。 楽しみながら季節の行事を楽しんでいただきました。

3月3日はおひなまつり !(^^)! かわいらしいピンクの特製の和菓子とお抹茶でお祝いしました。 お客様にも一緒にお茶を点てていただき、楽しみました。 また、ひなまつりの歌をみんなで歌い、ひな壇の前で写真撮影を行いました。 はやく片...


訪問介護では、日々自転車に乗って、お客様のお宅を訪問しています。 例年より寒さが厳しかった今年の冬でしたが、ケアスタッフ達は 冬の自転車移動に耐えられるように、様々な防寒アイテムを利用しています。 3月に入り、ようやく気温...

みなさんは「黙食」(もくしょく)という言葉をご存知ですか? 最近では、飲食店の店先で「黙食」と書かれたポスターを目にすることも多くなったと思います。 「黙食」とは、 少し窮屈な印象のある言葉ですが、飲食の場面で「話さず黙...

冬は色とりどりのお花が見られないことがさみしいですよね。 そんな冬(暦の上では春ですが=2月4日に立春を迎えました)でも、練馬デイサービスセンターの後方の壁面には色とりどりのお花が咲いています♡ 午後の活動の時間を用いて『パンジ...

気が付けばもう3月です('◇')ゞ2月はあっという間に過ぎてしまいました(笑) ですが3月になると気温もあがってきて桜が咲くのがまちどお待ち遠しくなりますね( *´艸`) さて3月といえばひな祭りです♪ひな祭り会の様子も後日ブログに...

新型コロナウウィルスの感染者数も 中々下降せず高止まりが続いています。 そのような状況の中 段々と春の足音が 聞こえてきています。 今月末にはいよいよ桜の 季節になっていきます。 あの綺麗な...