
昨日は関東地方に雪が降り、練馬デイサービスセンターの周りも雪景色となりました。 立春を過ぎてもまだまだ寒い日は続きますので、体調管理に気を付けて過ごしていきたいものですね。 寒い季節はどうしてもお部屋の換気が滞りがちですが、...

今年の節分は、ソーシャルディスタンスを取りながらの 豆まきでした 握力向上しながら ご自身で握った新聞紙の玉を投げ 厄を払いました 中にはご自身の作った玉を足りない方に 差し上げる優しい場面もありました 季節を感じ...


デイサービスに来ている方の中で、お風呂が苦手な方もいらっしゃいます。 当事業所に通ってくださっているI様。 お風呂が苦手?嫌い?なご様子があり、 身体をきれいに保つこと・お風呂に入りたくないこと。をご自身の中でバランスを取り...

立春を過ぎても寒い日が続きますね。 2月になっても都内でも雪予報となり 入居者の皆様が転ばないように敷地内に融雪剤をまきました。 当初の予報よりは積もりませんでしたが、 この後も雪予報の日があるので、注意が必要ですね...


皆さんこんにちは。 2月初旬、光が丘夏の雲公園の銀杏並木は、雪景色でした。 さて、外出の自粛も続く中、皆様、いかがお過ごしですか? 今月は「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」についてお話 します。 ロコモティブシン...

今年の【新年会】もお客様と楽しく行うことができました♪ 『獅子舞』で健康を願い 『福笑い』で初笑い 『おみくじ』で運試し 『今年の抱負』を1人1言伝えていただきました。 お食事はもちろん新年会メニュー♡ 寒い季節に...

富士見台デイサービスセンターで、じわじわと人気が出て来ている読書会『やさしい読書』を開催しました♫ やさしい読書では、デイサービスでご用意させていただいた本を参加された方々が順番に声を出して読んでいくというものです!

雪もちらつく日もある程、寒さが身にしみます。 体調管理しましょうね。 コロナ終息しますように。 大泉特養便り(第211号)ご覧ください。