11月29日(月)午後2時から、2階の食堂で「秋のミニ縁日」が開催されました。 綿あめ、駄菓子はもちろん、輪投げ、ストラックアウトなどのゲームや 体を使った縁日風のイベントもあり、皆さん終始笑顔の楽しいひと時となりました。 最後の締...
12月の行事は クリスマス会★(*^-^*)★ 可愛いツリーを作ったり、演奏会や お食事は握り寿司をと予定しております 詳しくは下欄PDFをご覧ください
先日、東大泉デイの年1回のお楽しみ、「お寿司の会」を実施しました。 新型コロナ感染症が蔓延する以前は、屋台を組み、すし職人さんに握ってもらっていましたが、 今年は1人前をセットしてお膳形式でご提供しました。 厨房さんのアイデ...
今回は毎回盛り上がりを見れる『テーブルゲーム』をご紹介します。 ルールはとっても簡単。 テーブルの上の得点目がけてお手玉を投げ、お手玉が乗ったところの点数が獲得点となります。 テーブル上の得点に決まりはなく、当日の担当者の気分...
学校法人山崎学園富士見中学校2年の生徒さん達と当施設のお客様との文通が始まりました。 「高齢者と中学生が文通で交流する」という、富士見中学校の学習の一環で 「お年寄りと関わる場をつくって生きがいにつなげたい」との生徒さん達の思いが...
本日、ヴァイオリニストの茂呂貴洋子(もろきょうこ)さんをお招きして秋のミニミニコンサートを開催しました。デイサービスでの演奏会はコロナの影響で1年半ほどご無沙汰で、久しぶりの生演奏に職員もワクワク。 ①ヴィヴァルディ「四季」より秋 ...
今日は11(いい)26(ふろ)の日です(^O^)/ それにちなみに錦では、今日はリンゴとバラ湯にしました('◇')ゞ 脱衣室にいるだけで、リンゴのいい匂いがしてきて皆さん「今日はなに風呂だ~?」と楽しみにされていました❤ リンゴ風呂の...
12月18日(土)は、光が丘区民センターが害虫駆除のため、 休館になります。 区民センター休館に伴い、光が丘地域包括支援センターも お休みになります。 なお、緊急の場合は、当センターにお電話でお問合せいただければ、 センタ...
光が丘2丁目ボランティアの会の皆様と認知症のかた本人の声に耳を傾けました
本日は、光が丘2丁目ボランティアの会の皆様と、 認知症のご本人が語る映像を視聴しました。 お一人は、11月13日にご逝去された精神科医の長谷川和夫先生、 もうお一人は、佐藤雅彦さんです。 それぞれ、YouTubeの映像を通して、ご本人の...
職員がお客様役・対応する職員役を演じるロールプレイを通じての研修を開催しました。 研修の目的 1、お客様の立場になって考えることができる 2、どうしてそのような対応になってしまったのかを考える 3、適切な対応をするために...