光が丘地区担当の民生・児童委員の方との懇談会を実施しました。 当初8月に予定していたのですが、11月なってしましました。 今年の11月は民生・児童委員の任期満了で入れ替わりの時期です。 長年地域に貢献されている民生・児童委...
11月も終わりになり、12月を迎えようとしています。 12月は師走、字のごとくあっという間に2022年も終わろうとしています。 11月の関町地域包括支援センターのニュースをお話ししようと思います。 地域包括支援センターは、担当地域の相談窓...
皆さまこんにちは! 10月23日(日)北町小学校の避難拠点防災訓練に伺いました。 秋晴れの空のもと、大勢の方が訓練に参加されていました。 当日は校庭や校舎、体育館を使用して様々な訓練が行われました。 初期消火、起震車や煙体験、簡...
皆さまこんにちは! 11月6日(日)に練馬区立北町中学校の避難拠点防災訓練に参加しました。 晴天に恵まれ大勢の地域の方が訓練に参加されていました。コロナ禍により、3年ぶり の開催とのことです。 初期消火体験、煙体験、AEDの使用や、...
寒さが日ごとに増します今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 11月23日(水・祝)北町西小学校で開催された避難拠点防災訓練に参加してきました! 生憎の雨模様で、体育館の中での開催となりましたが区民の方も大勢参加していました。 初...
第6回「6丁目暮らしの勉強会~➀薬の使い方➁介護保険制度について」を実施しました。
日向と日陰で感じる暖かさ違いますね。 太陽のありがたみを日々感じるようになりました。 再びコロナ感染者が増加しております。注意は必要ですが、 気にし過ぎることなく、外出もしていきましょう。 手洗い、うがい、消毒を忘れずに...
向寒の候 皆様お元気にお過ごしでしょうか? 今回はウォーキングの効能についてお伝えします。 ウォーキングを日常生活の中に取り入れ継続すると、以下効能があると言われております。 ➀生活習慣病の予防と改善 ➁全身の持久力、筋力...
11月11日 豊玉中3丁目のアパート集会所で「介護予防のプロが教える体操教室」を開催しました。 街かどケアカフェ事業として豊玉地域包括支援センター担当地域内のデイサービスのリハビリのプロを講師に招いて行う体操教室の第1回でした。 今回はル...
光が丘地域包括支援センター休業のお知らせ 光が丘区民センターは、害虫駆除のため、以下の日程で休館となります。 区民センター休館に伴い、光が丘地域包括支援センターも休業となります。 休館日:令和4年12月17日(土) ...
澄んだ青空に秋の訪れを感じます。 皆様におかれましては、どのような秋をお過ごしでしょうか。 さて、秋と言えば「運動の秋」ですね。 気候も涼しくなりいざ運動を始めよう!と思っても、スポーツウェアに着替えるのが面倒だった...