来月の夏祭りに向け、提灯作りを行いました。 このかわいいフォルムにするには、ちょっとした工夫と注意力が必要。 みなさま、職員の説明をよく聞き、周囲の方と相談しながら作業に取り組まれていました。 現在50個を超える提灯が完成! ...
夏と言えば・・・・ 「スイカ割り」に「かき氷」 今年も夏の風物詩を楽しんで頂きました。 スイカ割りは、今年は応援の皆さんで 大声を出しての誘導ができない為、 プラスチック製のバットで スイカの在処...
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 認知症を予防するには、手を使うのが良いと言われているのはご存じですか? 手を使って作業している時って、脳の血流量が10%くらい上昇するようなんですよね。...
こんにちは!8月に入り暑さも本格的になってきましたね。 水分補給をして熱中症に気を付けましょう!併せて、うがい手洗いの徹底と飛沫感染防止で新型コロナウイルスにも気を付けていきましょう! さて、高松デイサービスセンターでは毎...
いよいよ明日、明後日は恒例の夏祭り。 お祭り気分を盛り上げるべく、皆様とうちわ作りに取り組みました。 さすがの出来栄えです。わっしょい!!
梅雨明けした途端にすぐ、待っていたかのように夏がやってきましたね。 お盆休みを楽しまれている方も多いと思います。 来週の盆踊り大会に向けて準備を進めている最中です。 15時のお茶の後には毎日体操代わりに盆踊りを練習中。始めた...
8月6.7.8日の3日間で納涼祭を行いました。 今年はコロナウィルス感染症対策の影響で日本国中のお祭りが中止になっていますが光が丘デイサービスセンターでは感染対策をしっかりと行ってお祭りの雰囲気を楽しんでいただきました。
先日ご紹介した手のひらサイズのひまわりが、こんなに素敵な作品になりました。 現在デイルーム整容台上の壁面と、リハビリ室の壁面いっぱいにひまわりが咲いています。
職員と何やら打ち合わせをするお客様。 二人が取り組んでいるのは、田柄名物の季節の壁画です。 季節ごとに、お客様が制作した立体感溢れる大輪のお花が咲き いまどきの言葉で言い表すなら、そう 「インスタ映え」スポット。 ...