
澄んだ秋空に木の葉が色づく頃となりました。 皆様 いかがお過ごしでしょうか。 今回は「9月 月例会」「秋まつり」について お伝えしてまいります。 9月 月例会では、株式会社 光洋ディスパース より講師の方をお招きして 排泄介助...

練馬デイサービスセンターでは11月18日から2週間【作品展示会】を開催します。 相談員・機能訓練指導員・送迎員・介護士総出で協力&役割分担をしながら作業を行いました。

暖かかった10月が過ぎ11月になるとぐっと気温が下がりましたね。 今年のお酉様は11月8日と11月20日です。 練馬デイサービスセンターでも〝熊手作り〟を行いました。

11月15日に生活協同組合パルシステム東京 練馬センター 会議室にて ひかり☆サロンを開催しました! はつらつセンター光が丘 木下様のご協力を得て、歌、介護予防体操、 茶話会、和紙でカード入れを作りました。 協力していただ...

練馬デイサービスセンターでは今年度、職場体験の中学生・介護実習の大学生を対象に『認知症サポーター養成講座』を開催し、認知症サポーターの普及に努めています。 認知症サポーターとは… 何か特別なことをする人ではありません。...

光が丘デイサービスは、区民センターの中にあります デイだけではなく色々な教室も開かれており 今回はフラダンス教室の方々が練習の成果を 披露してくださいました お客様も一緒に上肢を動かし、一緒に楽しいひと時を過ごされま...


第二回 練馬地域包括支援センター 地域ケアセンター会議開催いたしました。
10月31日 ココネリ研修室1にて 第二回地域ケアセンター会議を開催いたしました。 地域の民生児童員、町会自治会会長、介護保険サービス事業所の方々28名にご参加いただき、「練馬、向山地域の災害の特徴と災害時の健康管理について」練馬...

10月30日 向山地域集会所にて ロコモ体操教室を開催いたしました。当日は地域の訪問マッサージ治療院の方に講師として起こしいただき、ロコモティブシンドロームを予防する体操についてお話いただきました。ロコモティブシンドロームとは「骨・...

10月26日(土)、27日(日)に厚生文化会館で開催された「第33回けやきまつり」に、今年も参加いたしました。けやきまつりは、地域の皆様による実行委員会が毎年開催しているおまつりです。 練馬地域包括支援センターのブースでは「クイズ健康...