今月は【送迎】についての研修を行ないました。 日々、お客様の送迎を安全に行える様、意見交換を行い 職員全員で再確認しました。 温かい地域の皆様方への配慮に徹し、これからも安全な送迎を行って参ります。
12月も後半に入りました。クリスマスを過ぎたらもうすぐお正月・・・ということで、お正月飾り作りを行いました。 おめでたい日本風の絵柄の折り紙や金の折り紙等をつかったもので、小さなカメや扇も折り紙で作成しました。 “寿&rdq...
来年の干支は酉ということで、12月の創作人形教室ではかわいい鳥の人形を作りました。講師は創作人形作家のごとうゆきさんです。人形作りでは2回に分けて作ります。1回目は形を作り、2回目で彩色して完成です。親鳥とひよこ、皆さんの個性があふ...
もうすぐクリスマスですね。ケアハウスでもツリーの飾りつけや装飾作りをおこないました。ケアハウスのクリスマス会は忘年会も兼ねて21日の水曜日におこないます。倶楽部活動の発表やカラオケ、職員の出し物、ボランティアの方の演奏などがあり、皆...
12月の料理倶楽部はお菓子作りとして「リンゴのコンフォート」と「ホットケーキ」を作りました。おいしくできたお菓子を頬張りながら、真っ白な富士山を眺めながら、世間話に花が咲きました。 「上手にできたから売れないかしらね」「お店をやっ...
木枯らしに落ち葉舞う季節、朝夕の寒さが身にしみる季節ですね。 街に響くジングルベルが、今年も残すところあと僅かだよ、と歌っているように聴こえるこの頃です。 今年も皆様にお会いできたことを心より感謝しております。 『 住み...
中村中学校の2年生の女子2人がボランティア体験にきてくれました。 クリスマスリース作りのレクリエーションを考えてきてくれたので、 午後の活動の時間を利用して、お客様と一緒に作成をしました。 細かい飾りやリースの土台は中学生...
こんにちは!光が丘居宅介護支援事業所です。 光が丘公園の秋の紅葉を楽しんでいた矢先に冬将軍が到来し、寒さが一段と厳しく なってきました。 その寒さにも負けじと、私たちは定期的に勉強会を開催し、学びを深めています。 先日は...
地域の皆様よりご自宅で不要になった品物を提供していただき、10月の施設主催の秋祭りで、バザーを開催しました。その売上で防災用品を購入し、地域の防災会(わかば公園防災会)へ寄贈いたしました。
一年がたつのは本当にあっという間ですね。木枯らしが吹くころとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、かみしゃくじいの家便り第49号を発行いたしました。 ぜひご覧ください。