こんにちは。少しずつ春を感じられるような気候になってきましたね。 しかし、まだまだ寒い日がありますので、風邪等をひかないようにご留意ください
こんにちは。 機能訓練指導員の佐藤です。 練馬区福祉事業団の通所介護施設には、理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかをお伝え出来...
寒い2月となり最強寒波で寒い日が多くありましたね。 カレンダーや折り紙教室などの紹介をします(^▽^)/ 3月といえば「ひな祭り」ですね!
こんにちは、上石神井特別養護老人ホームの2月に行ったイベントを紹介させて頂きます。 2月は節分をおこないました。職員は鬼の被り物を着てお客様に豆に見立てたボールを当ててもらいます。楽しんで鬼にボールを投げられている様子を見られていま...
リラックスコーナーのご案内です。 20畳以上の広い空間に9台のリラクゼーション機器があります。 スカイウェル 6台 通電することで血液の循環を良くし 健康な体質づくりを導くものです。 全身用マッサ...
出張型街角カフェ 折り紙教室を、2月17日㈪ 練馬高野台駅前地域集会所で開催しました。 まだ寒い日が続きますが、暦の上では春、折り紙教室でもおひな様を折りました。 和柄の折り紙を使ったおひな様に屏風と台紙を合わせ、とても素敵な作...
三寒四温の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。 風邪などひかないよう気をつけて下さい。 今回は、ローソン練馬北町2丁目店で開催しました『地震・災害に備えよう!』の様子をお伝えします! 練馬区防災学習センターの職員を招いて防...
寒さ厳しい季節といえば・・・何を連想しますか? こたつでミカンとか、鍋料理とか、防寒用品など色々な連想がひろがりますね 私達は、寒い⇒乾燥⇒感染症という想像から、 2月19日の月例会では、感染症に対しての事業継続計画に...
2月も下旬となってまいりましたが、寒い日が続いています。 あと10日も過ぎると、3月3日の「桃の節句」を迎えます。 田柄特養では、毎年2月になると職員さんが玄関に入って正面の 一番目立つところに三段の雛飾りを飾ってくださいま...
令和7年になってから、早いもので2ヵ月が経過しましたが、引き続きコロナウイルス・インフルエンザが流行しております。また、コロナウイルス・インフルエンザの症状の1つである鼻水や咳などは花粉症でもあるため、熱が出ていない場合は花粉症と勘...