10月27日(木)、秋晴れの日に出張型街かどケアカフェ事業「転倒予防教室」を田柄地区区民館にて開催し、地域の方に21名参加して頂きました。当日は、機能訓練指導員による講義があり、練馬ゆるらく体操のパンフレットを配布して、参加の皆様と一緒に...
富士見台訪問介護事業所では、1か月に1回 ヘルパーが集まり 事務連絡や情報交換、様々な研修を行っています。 普段のお仕事は、個々にお客様のお宅に訪問しているため ヘルパー同士が顔を合わせるよい機会になっています。 10月は、全国消...
秋のお楽しみの 『天ぷらバイキング』を 11月8日・9日・10日の3日間開催しました!! さつまいもやまいたけなどの秋の味覚の食材を お客様の目の前で厨房の職員さんが揚げてくれました♪♪ 揚げたての天ぷらは、...
前回ご紹介した東大泉デイのマスコット、「アンドレア」のベストショットです。ちょっとピンボケでしょうか? 筆者が大好きなアンドレアの一番かわいい姿を写真にとるべく何度もアンドレアの前を通ってようやく撮影できた写真です。チャンスを...
あじさい会のご披露がありました♪♪ デイサービスの職員も飛び入り参加!! 少しずれた踊りに お客様も身振り手振りで 教えて下さいました!!
光が丘デイサービスセンターでは、筋力向上トレーニングにも使用しますマシンがあります。 個別機能訓練では理学療法士の計画のもと、このマシンを使用しての訓練を実施されているお客様もいらっしゃいます。 光が丘デイの介護士は理学療法士の...
写真では大きさが判らないですが、お花や葉っぱ等1個の大きさがなんと!1センチ程の超絶技巧です! 更に、作者はなんと!富士見台デイの男子職員です。当施設の男子力はすごいのです。
今年もあと2か月となりました。秋も深まりつつあります。この時期は空気が乾燥しますので、外出した後はうがい、手洗いをしていただき健康管理にお気をつけください。 さて、練馬地域包括支援センターでは11月7日 向山地域集会所にて「出...
東大泉デイサービスにマスコットが登場しました。 名前は「アンドレア」。 3才の男の子です。 出身は...スイス! アンドレアが玄関ロビーにいるとお客様はもちろん職員も「アンドレアー!」と、突然明るい雰囲気に。 今回はイラス...