東大泉デイサービスにマスコットが登場しました。 名前は「アンドレア」。 3才の男の子です。 出身は...スイス! アンドレアが玄関ロビーにいるとお客様はもちろん職員も「アンドレアー!」と、突然明るい雰囲気に。 今回はイラス...
ボランティアの方が秋のいけばなを飾ってくれました。 玄関が華やかになり、デイサービスのお客様も足をとめて 見て下さいます。 季節を感じられていいですね。 枝はあかめやなぎというそうです。次々に白いふわふわの種子がでてきて...
オレンジ広場にて折り紙を楽しみました。 写真にもあるように、お魚とくちびるを作りました。 写真ではわかりづらいですが、お魚もくちびるもパクパク動きます。(笑) 動くだけに複雑な工程でございました。 しかし、この複雑な工程...
本日11月5日~ センター内で皆様がお作りになられた作品を展示しております!! 是非お近くをお通りの際はお立ち寄りください。 本日は展示している作品の一部をご覧いただきたいと思います。
当デイでは毎年 教員を目指す学生さんの 『社会福祉施設介護等体験事業』 の受け入れをしています。 今年も教員を目指す大学生が 介護等体験に来ています。 一人ひとりがしっかりと目標を持ち お客...
「日々、自分なりに自主トレをしたいけど何からしたらいいのか分からない。」 そんなお客様の声にお応えするため、 手指のリハビリグッズを制作することに。 手先の細かい動きができないと、食事に時間がかかるようになります。...
先日、秋祭りが行われました。 ボランティアの方々のご協力も含め多くの協力のもと お客様やご家族、地域の住民の方々も大いに楽しまれ大盛況でした。
最近では街中での大騒ぎが話題になってしまいますが、当センターでも「お楽しみハロウィンパーティー」を行いました。 今回、仮装したのはゲームで負けてしまったチームの皆様。負けた割にはちょっと楽しそう!いつもできない格好をすることってち...
練中デイでは、お客様の送迎を担当する職員がいます。 日頃から安全運転で、皆様の送迎をさせていただいております。 さらなる安全運転を実施するために、『安全運転技能チェック』を行いました。 送迎担当の職員が、他の職員の運転...
11月に入り、朝晩、冷え込むようになりました。 先週、定例の月例会を行いました。 研修では、スライディングボードを使って車いす⇔ベッドへの移乗を行いました。 交互に介助する側、される側を体験しました。 ケアスタッ...