家族介護者教室では、日常生活の動作から 1. 新聞を読む 2. テーブルを拭く 3. カーテンを閉める 4. 靴下をはく の動作について、参加者の皆様と実際に動作をしながら、 その運動効能について考えてみました。 ...
10月はいろいろな世代の方の訪問がありました。大学生の実習、中学生の体験学習、小学生との交流会・・。 18日は幼稚園児との交流会でした。 かわいらしいお子さんとの交流は心が和みます。けれど、勝負となると大人げなく一緒になって夢中にな...
練中デイでは、4月、6月、10月、12月、2月の年5回、ボランティア講師による『俳画』の活動を行っています。 10月のテーマは、 『かぼちゃ と かき』でした。 講師のアドバイスを受け、お手本をよく見て描かれました。 「難しい...
10月13日(土)に家族介護者教室を開催しました。 今回は、家族の支援を受けながら家事や趣味を継続されている 2名の事例を紹介させていただきました。 農業を仕事とされてきたY様は、今は家庭菜園で野菜作りを続けています...
月に一度お出ししている郷土料理。今月は「愛知県の郷土料理」でした。 魚の田楽、鶏肉のすき焼き風、なずの酢味噌和えなど、愛知県らしい、味噌味や鶏肉のお料理が並びました。
10月21日に富士見台特別養護老人ホームで 「秋祭り」 がございます、当デイサービスセンターの お客様の作品も写真以外にたくさん展示されています、 お時間がございましたら是非足をお運びください。 お待ちしております!!...
肌寒い季節になりました、体調は崩されていませんか。 こんにちは、管理栄養士の宮坂です。 いよいよ、大人気献立の「握り寿司」が来月からはじまります、 満足いただける新鮮ねたを今年もたっぷりと仕入れます、どうぞ、お楽しみに!
すっかり秋めき、お散歩が楽しい季節ではないでしょうか。 田柄地域包括支援センターでは、今年度、第1回目の出張型街かどケアカフェ事業を 開催致します。 今回は「転倒予防」をテーマとし、機能訓練指導員による講義と簡単な...