記録的な暑さが続く今日この頃。 皆様体調崩していませんか? 豊玉デイにお越しいただいているお客様も、皆様『暑いわねぇ』とお会いするたびに話題になります。 そんな中、7月16・17日に夏を楽しむ《夏祭り》を開催いたしました。...
富士見台デイサービスセンターでは大好評のだいこんブラス。 今年も演奏会に来てくださいました! 毎回楽しみにしてくださるお客様が多く、中にはゲスト利用で参加される方もいらっしゃいます。 ※ゲスト利用とは… 参加したいプログ...
ボランティアのご夫妻による『オーボエとピアノの演奏会』を開催しました。 前回は4月に開催し、今年度2回目の演奏会となりました。 オーボエとピアノで、唱歌を中心とした演奏会を楽しまれました。 懐かしい夏の思い出を皆様で語らい、...
今日は今年初のかき氷を楽しみました! 暑い日が続きます。体調管理が難しい季節ですが、 水分をしっかりとって元気にお過ごしください。
こんにちは。 富士見台デイサービス、リハビリを担当している松森です。 今回は、バランス訓練の1つを紹介させていただきます。 「片脚立位」です。 文字通り、片脚になりバランスをとる訓練です。 目標は1分保持!!! なかな...
この夏の壁画はひまわりです。 中庭のひまわりはこの暑さで咲き終わってしまいましたが、デイルーム内のひまわりはお客様が詠まれた短歌とともにいつまでも満開です。 ひまわりの 移植うれしや しっかりと根付くを祈り 花咲...
今月は“コレ”を使い・・・!! さわやかに『白玉入りフルーツパンチ』を作りました。 お客様からは『パンチ』と『ポンチ』の違いは何? と沢山の質問が・・・ そこで調べてみたところ・・・(諸説ありますが...
さ~!!これは何を作っているところでしょうか????? ヒントは ・夏の夜空 ・浴衣 ・思いで ・・・ 皆さん判りましたか?
高松居宅は7月18日(水)18時30分から、高野台駅前地域集会所をお借りし、事例検討会を開催しました。 出席者は、法人内外の介護支援専門員やデイサービスの相談員、地域の訪問介護ステーションの看護師等々 総勢40名の方が参加しまし...
7月14日、練馬デイサービスセンターにおいて テーマ「脳卒中の方の自宅における介護方法」の 家族介護者教室を開催しました。 脳卒中の後遺症の理解、片麻痺の影響や、高次脳機能障害と 支援のポイントについて講義を行いました。 ...