
朝夕冷え込む季節になりましたが、お元気にお過ごしでしょうか。 さて、かみしゃくじいの家便り60号を発刊しましたのでご覧ください。 本格的な寒さに向かう時節、風邪など召されませぬようご自愛くださいませ。

11月13日(月)光が丘区民センターで開催されていた 『福祉用具展示会』を見学してきました。 車いす・電動車いす、食事・入浴補助用具が 展示されていました。 電動車いすへは 実際に試乗させていただき、説明を受けました。...

練馬デイサービスセンターでは前回ご紹介した環境つくりの他に、様々な場所での環境つくりの実践を行いました。 簡単ではございますが、ご紹介をさせていただきます。

練馬デイサービスセンターでは6月より、お客様がよりよく過ごしていただける為に各ツールを用いて環境つくりの準備を進め、 そして10月実践の日がやってまいりました。


デイルームの壁面には大きな ≪パッチワーク風クリスマスタペストリー≫ が飾られています。 この作品は布ではなく、すべて折り紙でできています。



11月初旬、認知症ケア事例検討会を開催しました。 常勤職員を中心にコアメンバーが役割分担を行い、事例検討会を進めていきます。 今回の司会・進行役は相談員が務めます。 事前にアドバイザーと綿密に打ち合わせを行い、本番です。

10月某日厚生文化会館で開催された “けやきまつり” に参加してきました。 あいにくの雨模様で、入口には大きなテントがはってあり看板が写りませんでした(泣)。