ようやく寒さも本格的になってきましたね! 指先や足先など冷えますね~そんな中、体を動かしていただきゲームを楽しんでいただきました! 特に上肢、指先を中心に動かしていただきました! まずは「ツリービルディング!」 クリスマ...
「はつらつ関便り」令和7年1月号(第46号) を発行しました。 主な記事は、 ★「だいこんブラスと観客のみなさんと一緒」 ★「理学療法士が伝える!~内部疾患・身体症状予防のま...
1月の事業をご案内します。 楽しい事業を豊富にご用意しております。 ご来館をお待ちしております。 ●事業のご案内● 事前申込事業(先着順) 〇おり紙広場 1/15(水)1/22(水) 29日(水)午前 今月は【2025年干支「巳...
12月16日(月)高野台駅前 地域集会所の集会室で今年度4回目となる折り紙教室が開催されました。 今回はお正月の飾りにもなる着物鶴を両面の和柄の折り紙で作ってみました。 参加者の皆さんも特別な折り紙を使用したせいかいつもよりゆっくり...
早いもので、今年も残すところ、あと10日程となりました。今年は皆様にとってどんな一年でしたでしょうか? そして、来年は巳年です。脱皮をする蛇のイメージから、巳年は「復活と再生」の意味があり、新しいことが始まる年になると言わ...
1月西大泉敬老館だよりを発行しました。 新春落語会 1月25日(土)10:00~ 毎年、大好評の大泉落語研究会による新春寄席を開催します。 今回の出演者と演目は 貉家おと姫 「新聞記事」 でくの坊ぼ...
街かどケアカフェ『もっと身近に!図書館サービス~レクリエーションを楽しもう~』を開催しました。
皆様こんにちは! 冬本番を迎え乾燥した毎日が続いています。インフルエンザ等の感染症には気をつけてお過ごし下さい。 今回は、平和台図書館で開始しました『もっと身近に!図書館サービス~レクリエーションを楽しもう~』を紹介します。...
12月に入り、冬の寒気が身に染みる頃となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 去る11月30日、都営練馬二丁目アパート集会室にて地域交流イベントを開催いたしました。 当日は練馬区で活動されている地域団体「庭のちぐさ」による手工...
「Tsunagu seki」第42号を 発行しました。 「大泉落語研究会 落語会」 「だいこんブラスと観客のみなさんと一緒」 のご案内を掲載しています。
こんにちは。 富士見台デイサービスの人気の活動…“クイリング”。 12月の作品は、キラキラ可愛いクリスマスツリーでした。 画用紙から作られているパーツは、どれもこれも可愛くて、ついつい、たくさん付けたくなる! ...