10月2日開催 認知症の人を支える家族の会「木瓜の花」との共催 公開学習会
認知症の人を支える家族会 「木瓜の花」の方々との共催の学習会も今年で3回目となりました。 第三回目の今年は「病院との賢いつき合い方」 ~医療相談員さんの存在(役割)知っていますか~ という表題で、総合東京病院で医療ソーシ...
土曜日恒例の手芸 今回は 秋も近いので 秋のものをモチーフにした 小さなリース作りを 行いました。 どんぐりや もみじ 小さなまつぼっくり などを それぞれで 好きなかたちに 取り付けて い...
ふるさと文化館で行われた工芸展で、お客様の作品が努力賞を受賞しました。 たくさんの作品の中から、72点に絞られ、 その中から、さらに5名に努力賞が授与されました。
11月1日(日)に当施設で秋祭りを行います。当施設では最大のイベントです。ぜひご参加ください!!
9月4日(金)、28日(月)の両日に行われた光が丘消防署管轄の自衛消防技術審査会に参加しました。 10チームが参加した中、田柄特別養護老人ホームが準優勝となりました!! 本来9月4日に全チームの審査が行われる予定でしたが、雨天の為、...
早いものです。もう、10月になります。季節はすっかり秋です。 光が丘公園のいちょうの木にはぎんなんがいっぱいなっています。どんぐり、コスモス・・・・。 中庭を散歩していたら、赤トンボを発見しました。この指とまれと指を出したら・...
涼しくなってきましたね。 お客様と職員一同、こんな季節を待ちわびていました。 練馬デイサービスのお客様。 日頃のリハビリの成果を、外出先で発揮します。 お天気と体調に合わせて、少人数での戸外機能訓練です。 毎月の行事や...
土支田デイでは近隣の小学生との交流をしています。 このたびは、子どもたちにより、学校のことなどをグループでまとめていろいろと紹介してくれました。 パソコンの授業など、「大正」「昭和」の時代の小学生とは違うところもあるんだねえ、と...
9月27日土支田デイサービスセンターでは職員に向けての救命講習を実施しました。 大泉デイサービスセンターの職員の参加もあり、全職員、とても熱心に受講していました。 何もないことを日々祈りながらも、いざというときにはできる限りのことは...
【9月の手工芸】 プルタブで作る「ワニのストラップ」作りです★ 4色からお好きな色をお選びいただきワニ作り!(^^)! 目の大きさや、貼る位置は全てお好みで❤ 世界に一つだけのオリジナルストラップの完成です(#^.^#)