令和6年度利用者懇談会 令和6年度の利用者懇談会を11月5日(火)10:30から娯楽室で開催します。 皆様からのどうぞ忌憚ないご意見をお聞かせください。 令和5年度の利用者懇談会でいただきましたご意見で「イスヨガ」事業がスタ...
皆様こんにちは! 今回は平和台図書館で開催しました「体操教室」の紹介をいたします。 今回は16名の方にご参加いただきました。 初めはウォーミングアップをし、徐々に上半身・下半身の筋肉を動かす運動をしました。 日常生活...
皆さまは 大きな災害が起きたことを 想定してご自宅の 非常食や 水の確保、災害対策グッズ等 備えていますでしょうか? 10月の防災訓練は 関町特養建物内にある 非常食、備蓄等を確認し「食事提供マニュアル」に沿ったBCP訓練をしました!...
11月のカレンダー「鮭」 わくわくカレンダーでは色々な素材を活用し、作品を作成しています。 秋の味覚「鮭」がリアルに仕上がり、鮭の皮がいぶされた香ばしさが感じられませんか。 ご興味のある方、是非ご参加ください。 楽しい事業...
10月5日土曜日 みはらっこフェスタ(三原台児童館)が開催されました。 雨が降る中、午前・午後で369名のご来館がありました。 毎年「ばあばの玉手箱」というコーナー名で参加させていただいています。 出店内容はご利用者が作成された1...
すっかり涼しくなり秋らしい気候になってきました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 最近外に出かけると金木犀の良い香りがしていますね。 金木犀の香りがすると秋になったと感じます。 皆様は金木犀の花言葉をご存じですか? 控...
「お医者さんと話そう!高血圧・不整脈と運動について」を行いました
10月8日街かどケアカフェにて、やまと診療所の水落医師をお招きし、 講座「お医者さんと話そう!高血圧・不整脈と運動について」を行いました。 高血圧、不整脈の病態や検査、治療についてわかりやすく説明していただきました。 減塩のコ...
今回の「脳いきいきアート」は風をかくをテーマに開催いたしました。 墨汁で風の流れを表し、オイルパステルで風に色を付けていきます。 風をかく道具はなんと、スプーンとフォークです! 最初は筆とも違う描きごこちに戸惑う様子も見られま...
秋も深まってまいりました 秋といえば・・・何を連想されますか? やはり、食欲の秋でしょうか! さて、10月の月例会は、 虐待防止法の理解と対応 を行いました。 色々なケースをディスカッションしながら虐待防止について ...