本日はアルパ演奏会でした♪ アルパという楽器をご存じですか? ハープのことをスペイン語読みでアルパといい、 中南米では非常にポピュラーな楽器だそうです。 普段あまり聴く事のない楽器の音色はとても心地よく 皆様、静かに演奏を聴...
9月に入っても暑い日が続き、夏バテ?秋バテ?で体調を崩しているのではないでしょうか。 お彼岸を過ぎれば、涼しくなり、夜もぐっすり眠れるのではないかと期待している今日この頃です。 今回は、5月に紹介した医療職のある1日の続きをお話...
近隣の幼稚園の子供達と、zoomを使って交流会を行いました。 画面越しでしたが、子供達と接するお客様は笑顔でいっぱいでした! 子供達は歌やダンスも元気に披露してくれました♪ 短い時間でしたが楽しい時間でした。 次回...
壁面「紅葉の庭」 もの作り交流会の参加者さんが、和紙にいろいろな色を重ねて紅葉色に仕上げました。 もの作り交流会は参加自由事業です。ご興味のある方、是非ご参加ください。 当日、お待ちしております。 楽しい事業を豊富にご用...
少しずつ秋らしい日が増えてきましたが、まだまだ残暑厳しい日が続いています。 暑さによる体調不良に気を付けてお過ごしください。 街かどケアカフェこぶし10月の予定を掲載します。 10月は診療所の先生や薬局、訪問看護ステーションな...
暑さ寒さも彼岸まで…と言いますが、残暑厳しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 夏の疲れも出やすい頃です。秋の実りを味わいながら、どうぞお元気にお過ごしください。 9月は敬老の日のイベントがありました。...
訪問看護ステーションささえの看護師、理学療法士の方々にご協力いただき、 街かどケアカフェこぶしにて「足の健康相談会」を行いました。 爪の肥厚、魚の目などの皮膚トラブル、足のしびれやむくみ、歩きにくさなど 1人1人の足の症状に対...
10月西大泉敬老館だよりを発行しました。 10月30日(水)10:00~11:30 「N-improとけん玉」 南大泉地域包括支援センターとの共同開催 N-improとは認知症の方と接する時の対応についてグループで話し合いをしながら考えるカードゲー...
~~9月の研修は~~ 認知症ケア ❣ その人らしいあり方 ❣ その人にとっての安心・快 ❣ 暮らしの中での心身の力の発揮 ❣ その人にとっての安全・健やかさ ❣ なじみの暮らしの継続(環境・関係・生活) ケアスタ...
9/17(火)中村小学校で行われた車イス体験会に参加してきました。 この日は民生児童委員の方を始め、居宅のケアマネジャーや様々なサービス事業所の方々も多く参加されました。 3年生を対象に2人1組のペアとなり、車イスに乗る側・車イ...