今月は、長年地域で活動されているボランティア団体の「庭のちぐさ」さんをご紹介いたします。 毎月第三月曜日に集まり、おしゃべりをしながらワイワイとにぎやかに作品を作っています。 ティッシュボックス、造花、布絵など作品はどれも心...
鼓馬の会の皆様が来てくださいました。 獅子舞の厄払いからはじまり、篠笛の演奏、和太鼓の「くぬぎ囃子、かがやき囃子、水口囃子、ソーラン節の宝島の太鼓」を披露して下さいました! お客様も太鼓を叩くのを体験しましたよ♪ ...
9月も半分を経過しましたが、暑さが続いていますね。 予報ではもう一息で暑さが落ち着くようです、頑張っていきしょう! 9月24日(火)は曇りがちな天気となりましたが、 今月もお花のボランティアさんが来てくれました♪ 今回の...
毎日のリハビリ体操頑張っています! 継続は力なり、続ける事で筋肉の維持や向上に繋がります。 田柄デイでは、体操を交代で職員が担当します。 お客様が楽しく続けていけるように、身体に負担が少なく効果的な体操を考えて行っ...
デイルームには 『ハリネズミと紅葉』の壁面です(*^-^*) 三角に切った様々な模様の折り紙を貼っていただきました! 折り紙の貼り方は様々で ハリがない?ハリネズミもいましたが(^^) それぞれ個性的なかわいい♡ ハリネズミが完...
9月は、2つの壁面制作を行いました!(^^)! リハビリ室には『彼岸花と赤とんぼ』です! 鉛筆に細く切った画用紙を巻いて作りました☆彡 皆さま、集中して作ってくださり 本物!? そっくりの彼岸花が沢山完成しました(^^)v ご協...
今月もワクワク絵本さんが 読み聞かせのご披露に来て下さいました。 熱心なワクワク絵本の皆様は、読み聞かせの仕方を工夫して分かりやすくしたり、お客様も参加出来る脳トレなど、楽しい内容を考えて下さいます! お客様もワクワク絵...
豊玉デイサービスセンターでは9月13日・14日「敬老会」を開催しました! 1年間で一番大切な行事!! 職員からお客様へ感謝の気持ちを込めて長寿のお祝いをさせていただきました。 今年の賀寿の方は16名いらっしゃいました。 おめでとうご...
本日はアルパ演奏会でした♪ アルパという楽器をご存じですか? ハープのことをスペイン語読みでアルパといい、 中南米では非常にポピュラーな楽器だそうです。 普段あまり聴く事のない楽器の音色はとても心地よく 皆様、静かに演奏を聴...
9月に入っても暑い日が続き、夏バテ?秋バテ?で体調を崩しているのではないでしょうか。 お彼岸を過ぎれば、涼しくなり、夜もぐっすり眠れるのではないかと期待している今日この頃です。 今回は、5月に紹介した医療職のある1日の続きをお話...