豊玉地域包括支援センター

いきいきと暑気払い いきがい体操7月開催

2025.07.04

高齢者の相談サービス 高齢者の相談サービス

頭と体をフル稼働させ、暑気払いする皆さん 頭と体をフル稼働させ、暑気払いする皆さん

最高気温33度の7月4日、夏季のいきがい体操教室が萩の里集会室で開かれました。
暑さに負けず男女14人が参加して、頭と体を動かしながら和気あいあいと暑気払いをしました。
この日は、ボールを使った筋力トレーニングを軸に
ストレッチ&シナプソロジー、講師・増子逸郎氏の軽妙洒脱なトークの3本立てで構成。
とりわけ下半身の筋力アップは転倒予防のほか、
日常生活の活動量を左右するカギとなり、ひいては夏バテ防止にもつながるそうです。
参加した方々は足裏から腰にかけて程よい負荷を加えたり、ストレッチをしたりしながら健康づくりのポイントを学びました。


気温30度超えの日々が続いております。
引き続き熱中症対策をよろしくお願いいたします。

年齢を重ねると「暑さを感じにくい」「体温調節しづらい」「のどの渇きを感じにくい」といった特徴があります。
練馬区の令和6年度の熱中症死亡者数の内訳を見ると、亡くなった人の8割がエアコンを使っていませんでした。
命を守るためにも昼夜を問わず、エアコンを使用しましょう。
お互いに声を掛け合い、熱中症を防ぎましょう!