光が丘居宅介護支援事業所

【ご報告】ケアマネジャーさんのお話を聞く集い

2025.07.16

ケアプラン作成サービス ケアプラン作成サービス

ケアマネジャーの役割や想いを伝えました ケアマネジャーの役割や想いを伝えました

みなさん、こんにちは!! 光が丘居宅介護支援事業所です。

昨年に引き続き、「光が丘ボランティアの会」様からお声がけをいただき、地域の皆さまを対象に開催された「ケアマネジャーさんのお話を聞く集い」について報告いたします。

当日は60名もの方々が会場にお越しくださり、温かな雰囲気の中、お話をすることができました。

私たちケアマネジャーの仕事は、ちょっと見えにくくて、少し分かりづらい・・。「結局どんなことをしてくれるの?」「困ったときに相談していいの?」そんな疑問に、できるだけわかりやすく、具体的にお応えできたらと思い、準備しました。

講座では、次の5つのテーマを中心にお話しました。

1,ケアマネジャーの役割
2,介護保険サービスを利用するには
3,「こんなとき、ケアマネさんに相談してもいいの?」という実例紹介
4,ケアマネジャー○×クイズで楽しく知ろう
5,気になることはなんでもどうぞ! 質問タイム


初めて聞く内容も多かったかと思いますが、参加された皆さまが熱心に耳を傾けてくださり、クイズでは笑い声も上がるなど、楽しい時間となりました。

終了後、「光が丘ボランティアの会」の皆さまがアンケートをまとめて届けてくださいました。
そこには「ケアマネジャーの仕事がよく分かった」「ケアマネさんが身近に感じられた」「困ったときに相談してみたい」など嬉しい声をいただきました。

一方で、「光が丘地域のケアマネジャーがいる事業所を知っていますか?」という質問に対しては「知らなかった」20%という結果でした。
このことは私たちにとって大切な課題です。これからもケアマネジャーのことを「身近で相談しやすい存在」と感じていただけるよう、地域との繋がりを大切にしていきたいと改めて思いました。
そして、「ちょっと相談してみたいな」と思っていただけるケアマネジャーでいられますよう、ひとつひとつの出会いを大切にしてまいります。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

  • 地域で暮らす安心は関心から生まれるのかもしれません 地域で暮らす安心は関心から生まれるのかもしれません
  • 当日の配布資料です 当日の配布資料です