
本日は第2回目の家族介護者教室を開催しました。 「家族にしかできない素敵な認知症支援」 ~本人と支援者をつなぐプロフィールシート作り~ と題し、たった1枚の写真が認知症ケアの質を変え、 ご本人の症状改善に結び付い...

今日は秋のお彼岸のお中日! お料理クラブの力をかりて、「おはぎ」を作りました。 今回は、つぶあんとゴマ!! 「昔はどの家でもお彼岸には、あんこからおはぎを作ったものだよ!」 と昔話に花が咲いていました♪

9/16~18に「敬老会」を行いました。 今年の賀寿は全員で19名。最御長寿は99歳白寿の女性でした。 表彰式ではお花のプレゼント、お客様には長寿十訓を唱和していただきました。 午後はお祝いのご披露です。楽しいひと時でした。 ...

昨年より通所を始めたD様。 「私は会社経営をしていたから、病院でも施設でもいつも厳しい目で職員を見てますよ。」 D様からは、私たちのサービスについて多くのご指摘をいただき、 思いや考えを伺いながら、その都...

田柄デイサービスセンターにはたくさんのボランティアさんが登録されています。 その内容は実に様々です。 ご自身の特技を活かして活動のお手伝いをしてくださったり、 介護経験や接客経験を活かしてお客様のペースに合わせて傾...

田柄デイサービスセンターには女性の送迎員さんが勤務しています。 ちょっと、インタビューしてみました! なぜこの仕事を選んだのですか? 「以前は事務系の仕事をしていました。次に仕事を探す時は、 外...

7月から新しく来て下さるボランティア活動「わくわく絵本」 1時間たくさんの本を読んでくださいます。 子供にもどったようにワクワク、これからが楽しみです。 来月もお待ちしています。

7月の手工芸は、涼しげなビーズのキーホルダーです。 ビーズを選んで細いテグスに通すのはかなり根気のいる作業です。 みんな、様々な色を選び自分だけのストラップができました。

今回は送迎員さんのお仕事を紹介します! 当デイには4台の送迎バスがあり、一日に4名の送迎員さんが勤務しています。 送迎員さん達はみなさん、もともと運転の仕事をしていた方よりも 前職は全く違う仕事をされていた方ばかり...

「田柄お元気クラブ」と題した自主トレ歩行のクラブでは 本日ふたり目のゴール達成者が出ました! 毎回歩いた距離の分シールを貼り、 ついに本日、最後の1枚を貼り終えました!! すべて合計すると25Km 職員たち...