練馬デイサービスセンターでは3カ月間お1人のお客様を対象に事例検討会を実施しています(年間で4名様の方を対象に実施)。 現在今年度最後の対象者の方の事例検討会を進めています。 今回はセンター方式シートのD-2シートとD-4シートを活用し、...
皆さんこんにちわ。 あっという間に3月となりました!! 春めいてきましたが、まだ寒い日も繰り返しありますので、 お身体ご自愛下さい。 えくぼ3月号と3月活動予定表ができました。 ぜひご覧ください!!
3月と言えば桃の節句の雛祭り!今年も3月1日~3日に季節行事の『雛祭り会』を開催しました。 デイサービスのお雛様の他にもお客様が作って下さった作品も一緒に飾らせて頂きました。 雛祭り会の前半は雛祭りの由来の紹介やクイズ、後半は4チーム...
中庭の河津桜も梅も咲きほこり、春の気配を感じる今日この頃です。 春と言えば俳句?施設玄関前の垣根に、毎年近隣の小学生の優秀作品が 飾られ、更新されている事はご存じでしょうか。句にやさしさと温かみを 感じますね。お立ち寄りの際は...
日に増し、春の訪れを感じられ 抗ヒスタミン剤のおかげさまで、花粉症の症状もおさえられている今日この頃 目の痒みは抑えられませんが... ( _ ) 皆様いかがお過ごしでしょうか? ご利用されるお客様にも、花粉症⁇と思われる方がち...
庭にある河津桜が満開になりました。 濃いピンク色が青空に映えますね! 蜜を求めて、鳥や蜂が行き交っています。 リハビリ中のお客様もお花見を楽しまれていました。
春の到来がもう少しで聞こえてくる今日この頃。かと思いきや、花粉の到来が先に来てしまいました。 さて、光が丘地域包括支援センターでは2月24日(金) 「第2回地域ケアセンター会議」を開催いたしました。 自治会・町会の方、民生...
皆さまこんにちは。北町地域包括支援センターです。 2月14日のバレンタインデーに北町地区区民館で体操教室を行いました。 フェイスタオルを使っての手の運動や椅子に座ったままできる 足の運動を行いました。 今回の体操のポイントは...
むかしむかしあるところに、 お客様が楽しく暮らしている施設がありました。 そんなある日、突如として鬼(職員)が現れます。 鬼が近づいたその時、「鬼は外!!」 お客様の投げた豆の代わりのボールが鬼の頭に直撃! 気合のこもった...