3月末に令和4年度最後の事例検討会を開催しました。 3カ月取り組んできたA様のまとめの会、センター方式のD-1・D-4シートを活用し、ご本人の言葉や様子からご本人の思いを考えてきました。 今回はご本人の目標でもある「歩きたい」というお気持...
東大泉デイサービスの入り口付近には立派な桜の木があります。 今年は満開になる前に雨が降ってしまい、桜を見て楽しめる期間がとても短く感じました。 しかし!センターの正面玄関入り口には立派な桜並木が! 活動の共同制作でお客様が...
桜の季節も過ぎ日々暖かくなってまいりましたね! 東大泉デイサービスセンターでは3月22日に★ケーキバイキング★を開催いたしました! この日は職員もお客様も朝から眼の色が違います!とても楽しみにしてくださっている方が多く朝からケーキ...
薬は必要なもの! でも飲みわすれたり、のみすぎたり、難しいです。 ひまわり喫茶では毎週水曜日に第二集会所に集まり 和気あいあいと、話にはなを咲かせています。 今回は薬の話をいたしました。 ・処方箋薬と市販薬ってどうちが...
本日より新年度スタート! 練馬デイサービスセンターは前年度と同じ職員体制で今年度も頑張っていきます!! よろしくお願い致します!!! 3月某日『家族懇談会』を開催しました。 コロナ禍で実施が難しく、約3年ぶりの家族懇談会。...
皆さまこんにちわ!! いよいよ令和5年度のスタートです。 今年度も田柄デイサービスセンター職員一同頑張ってまいります!! どうぞよろしくお願いいたします。 「えくぼ4月号」「活動予定表」をご覧ください!!
桜の葉もちらほらと見え始め、そろそろ初夏をむかえるのかな? と気の早い人は感じてしまうのでしょうか 4月となり、あたらしい年度を迎えました。 新たな豊玉デイサービスセンターが始動します。 が これからも、変わらず皆様に...
桜と入れ替わるように、樹木がいっせいに芽吹きはじめました。 新緑の中を歩くのが気持ちの良い季節になりましたね。 しかし、まだまだ朝晩と日中の気温の寒暖差もあり、体調を崩しやすい季節でもあります。 お出かけの際は、ストールや...
なぜ桜の下で花見をするのでしょう? 桜はもともと神様のよりどころと考えられていたそうです。桜という名前は田の神様を意味する「サ」と、神様が座る場所を表す「クラ」に由来しており、桜の木には田の神様が鎮座すると言われていました。そして1...