写真はお手をはいしゃく・もの作り交流会で有志の皆様が作られた季節の壁画「雪椿(ゆきつばき)」です。 皆様、新年を迎えお元気でお過ごしのこととお歓び申し上げます。立春を迎えますがまだ寒い日が続きますのでお体にお気をつけください。 ...
大泉北敬老館で好評をいただいている 「にこにこ健康体操」です。 椅子に座って行う簡単な体操・脳トレ・音楽に 合わせたリズム体操など気軽に体を動かせます。 「にこにこ健康体操」の他に、「練馬健康いきいき体操」 「骨盤ストレッ...
月に一度、金曜日だけの活動 「川柳・俳句クラブ」 お客様からの「むずかしー」や「俳句は嫌い」などのご意見もありますが・・・ 「毎月この時間を楽しみにしているの」という方もいらっしゃり、 文字数は気にせず、ご自...
練馬デイサービスセンターのデイルーム整容台上の壁面とリハビリ室の壁面には<お福>のかわいい顔が沢山飾られています。 お福の輪郭に合わせて髪の毛と頬を貼り付け、お顔は皆さまに描いていただきました。 1人1人お福の表情が異なり特徴があ...
1/16より練中デイでは初釜のイベントが開催されました。 今年度、二か月に一度開催していたお茶会を新年のお祝いとして一週間行った形となります。 先生は恒例となった看護師の山下さんで、趣味で集めていた茶碗や、なつめ等のお茶...
先日、練馬中学校の生徒さん達へこれから始まる高校受験へ向けて合格祈願の激励会と、お客様が作られた鶴の合格祈願のお守りのお渡し会を行いました。 練中は三年生が五クラスあり、それぞれの代表者一名が貴重な休憩時間を割いてデイサービス...
皆さまこんにちは。北町地域包括支援センターです。 少しづつ暖かくなり春が近づいているように感じますが、いかがお過ごしでしょうか? 令和5年1月18日に氷川台地区区民館で体操教室を行いました。 「ぐー」「ぱー」と言いいながら手...
晴れの日が続きますね。 今年はまだ東京に雪が降らないので比較的暖かいのでしょうか。 コロナの収束は先が見えませんが、 関町特養のロビーには陰圧装置付きの面会室が設置されました。 面会室の設置に伴い、ご家族様の面会を再開し...
今年度も≪有料手工芸≫を実施しました。 今回は今年の干支に特化し、4種類の兎にしぼりました。 作品展示会で展示できないくらい多くのお客様よりお申込みがあり、嬉しい限りです。 作業工程は難しい部分もありましたが、お客様同士協力しな...