コロナ禍で中止になっていた、「ひまわり喫茶」が去年の10月から再開しました。 ★今年で10周年を迎えました。★ 再開されたことについて、近隣に住む住民の方からは 「顔が見られるだけいい」 「待っていました」 「(会場には、ア...
(新年会③の続きです) おみくじを引き運試しをした次は〝初笑い=福笑い〟をお楽しみいただきました。 《おかめ》と《ひょっとこ》のどちらかを選んでいただきチャレンジ♪ 見守ってくださっている後方のお客様方より「上!上!」「右!...
寒い寒い2月3日の 東大泉デイサービスに赤鬼がやってきました。 現れた赤鬼は1匹のようですが、かの桃太郎のごとく 退治に勤しめるお客様は28名いらっしゃいました。 鬼は観念したのか、懐柔策を計ろうとしたのか、 どう...
豊玉デイでは毎日15:00はおやつの時間です。 洋菓子・和菓子が日替わりで登場しており、 おやつと一緒に、紅茶 もしくは ほうじ茶 も一緒についています。 今日はどのようなおやつがあるかご紹介いたします(^^)/
こんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 2月と言えば節分ですね。 季節の変わり目には悪魔が出てくるといわれ、豆が「魔滅」の音に通じることから、「鬼は外、福は内」と声を出して、福豆をまき、年の数だけ(もしくは...
年が明けたことを「ことほぐ」。 立春を迎える喜びの言葉、美しい日本語です。 月の満ち欠けをもとにした旧暦を使っていたころ 立春は新年の始まりを意味していました。
(新年会②の続きです) 初詣といえば おみくじ ですよね!! 新年会参加のお客様1人1人におみくじを引いていただきました。 1日1つだけ〝大大大吉〟が入っており、みなさまドキドキです♡ 両日ご利用のお客様より「今日も昨...
2月になりました!! まだまだ寒さが続きますが、お身体ご自愛下さい。 えくぼ2月号・活動予定表をぜひご覧ください!!
2月のくるみ新聞と予定表です、ご照覧ください。 令和5年が始まりもう1か月が過ぎました、 1月は【住ぬる】と言われますが、 本当にあっという間でした。 お客様も 「ついこの間まで正月だったのに」 「こんな感じでまたあっとい...