2月は東京にも珍しく雪が降りました お客様には、気にかけて心配して頂いたとのお声も多数頂戴しました。 ヘルパーも気をつけながら移動し、訪問いたしましたが、 日程や時間変更をして下さった皆様には お気遣い頂い...
節分が終わり、いよいよ春の到来を待ちわびる頃となりました、 皆様お変わりございませんでしょうか。 梅のつぼみが膨らみ始め、花粉症の気配を感じるようになってきた矢先、 2月10日の雪にはびっくりしました。 久しぶりの雪景色もい...
1月下旬、午後の活動の時間に壁面制作を行いました。 今回の壁面はデイルーム後方の壁面です。 黄色やピンクなどパステルカラーの折り紙を用いて〝福寿草〟を制作。 2枚の花弁を重ねて貼り付け、お花紙で作った茎に差し込んで1つのお花...
3月3日のひな祭りを前に、2月の手工芸は「ひな祭りのリース」です! 小さいおにぎりのようなひな人形のベースに、 顔・髪の毛を書き、それからお着物を着せます。 ちっちゃいリースに括り付け、 お花で飾り付けて出来...
東京も今日は雪になりましたが、 デイサービスは通常通りやっています! 雪の中、所長の渡辺は訪問に出かけます。 所長、転ばないでくださいね~(^O^)/
本日は、雪の影響でデイサービスがお休みだったり 買い物など外出を控えたお客様もいらっしゃいました。 【お客様の声】 食堂から降っている雪を見ている分には綺麗ね! 外は歩くと怖いと思うけど。 明日の朝は、凍っているか...
2月3日節分当日、鬼退治ゲームを行いました。 「鬼は外!」と勇ましい声を上げ、お客様が鬼の的に向けてお手玉を狙いすまして投げ、次々と退治して下さいました。 今年一年の大きな福を呼び込めたことでしょう!
大泉特養便り(第223号)ご覧ください! ★2月18日(土)~ベランダ面会を再開します。電話での予約受付中です。 ★3月19日(日)10:00~集合形式で家族懇談会を開催することになりました。 久々の開催なので施設からお伝えすることが中心にな...
練馬デイサービスセンターでは定期的に『送迎員会議』を開催しています。 送迎員を中心とした会議で、所からの報告事項・事故事例の情報共有・送迎時の危険個所・お客様個別の確認等を行っています。 今回は機能訓練指導員による福祉用具の使用...
向春の候 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 練馬地域包括支援センターの1月の出張型街かどケアカフェでは、消費者被害防止の啓発活動として、回路亭しん劇氏の「出前寄席」と練馬警察署の方よりお話をいただきました。 悪徳...