
『お客様が新しいお洋服を着ていらっしゃるときにお声を掛けると、 『娘が・息子が・嫁が・孫が買ってきてくれたのよ!』というお声が多く聞かれます。 どのお洋服もとても似合っていらっしゃるのです。 けど…。 『買い物に行...

12月に入り今年も残すところあとわずかとなりました。 東京都の新型コロナウィルス感染症の新規感染者数が30人/日以下で推移しホッとしたのもつかの間、新たな変異株の発見でまだまだ安心できない状況ですね。 引き続き体調管理には気を付けて年...

今週の選択プログラムにはお正月に向けた作品づくりをご用意しました。 掲示板のメニュー表で参加希望者を募り、お好きな活動にご参加いただきました。 虎の壁画づくり、虎の張り子、扇のお正月飾りなど、 皆様の好みに応じた過ごし方をして...

令和3年も残すところ あとわずかとなりました。 皆様にとって この1年間はいかがでしたでしょうか。 令和3年は新型コロナウイルス感染症や、オリンピックなどもありましたが 大泉居宅介護支援事業所で...

練馬デイサービスセンターでは11月中旬から12いっぱい作品展示会を開催しています。 作品展示会に向けお客様に作品を作っていただきました。 今回は『寅の置物』をご紹介します。 ①台紙の色と「寅」の書体を選ぶ ②台紙にお好きな...

寒さも一段と堪える今日この頃ですが、最近、地震の多さも気になるところですね。 さて、訪問介護事業課にでは先日、BCP訓練を実施しました。 今回はケアスタッフの皆さんが日頃から援助の際に使用しているスマートフォンを活用しまし...

今月の郷土料理は「栃木」で、メニューは、かんぴょうの卵とじ汁、里芋のみそだれ、ラッキョウなど、でした。 栄養士の検食(お味見)で、「かんぴょうの卵とじ汁」をおいしく食べた私ですが、日頃「乾燥されたかんぴょう」か「かんぴょう巻」...

今月の選択活動は「ネイルアート」「アロマハンドマッサージ」「パターゴルフ」です 「ネイルアート」と「アロマハンドマッサージ」は初めての試みだったので 特に女性のお客様は喜んで下さいました☆ 特にネイルアートは ...

北風すさぶ季節 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は、庭のちぐさといきいき体操の活動をご紹介させていただきます。 ➀庭のちぐさ 世代を問わず地域交流の居場所作りを行っています。コロナ禍でも月に1回メンバーが集まって会合...

今年は、玄関に120cmのクリスマスツリーを飾ってみました。 ライトアップすると入居者の皆様も 「綺麗ね~」と携帯電話で写真を撮られていました。 今年のクリスマスも大勢で集まってにぎやかなイベントは難しそうなので、 入居...